![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:20 総数:475744 |
6年 スピーチHEROはだれだっ!?
国語の学習で、スピーチをしました。
今日は各グループでスピーチをし、6年生を送る会で発表するに ふさわしい友達をすいせんしました。 明日、各グループから選ばれた6人が、クラスみんなにスピーチをし、 その後、クラス代表を決定します。 送る会でのスピーチを楽しみにしていてください。 ![]() ![]() 6年 外国語で「じじぬき」をしたが・・・
外国語活動では、学習した単語カードを使って
「じじぬき」を楽しみました。 ・・・しかし、ペアになっていないカードを組み合わせたり、 なぜかカードがなくなっていたりで、ゲームが成立しないことが・・・。 外国語に親しめることができたので、よしとします。 ![]() ![]() おはようございます
2月25日 おはようございます。今朝も少し寒いですが,青空が広がっています。2月も残り少なくなってきました。体調を崩さないように気をつけてください。
![]() 6年 HEROは校外活動をチームで決定する!
3月2日(水)は卒業遠足。
京都市の寺院を各グループで見学します。 グループで話し合い、コースを決定。 その後、交通手段や拝観料をパソコンで調べてきました。 あと少しのグループが調べ終えていないので、ご家庭で調べています。 お時間がありましたら、アドバイスをしてあげて下さい。 お願いします。 なお、当日のボランティア可能な方がおられましたら、担任までご連絡下さい。 ![]() ![]() 6年 HEROは理科の学習を自ら終える!
理科の学習は電気について。
最後は手回し発電機でためた電気で小型車を走らせました。 最後の単元は自由学習で自力でまとめてきました。 これまでの学習が生きていて、各自ノートにしっかりとまとめることができていました。 ![]() ![]() 6年 HEROは蘇生法も学ぶ!
23日(火)は消防士さんにお世話になり、
心肺蘇生法について学びました。 AEDの使い方や胸骨圧迫の仕方を体験することができました。 消防士の皆様、お世話になりました。 ![]() ![]() 寒くても元気です
2月24日 水曜日 おはようございます。今日は風の冷たい一日になりそうです。
寒くても子どもたちは元気です。体育も楽しく頑張っています。 ![]() 3年 七輪を使おう2![]() ![]() ![]() 焼いている間も七輪で暖をとって,話をしながら膨れてくるお餅を楽しみに待っていました。 自分たちでおこした火で焼いたお餅は格別なものだったと思います。みんなうれしそうな顔をしていました。 「お餅はレンジで温めて食べたことしかないので,実際に焼いて食べるのは初めてだ。おいしい。」と話している子もいました。 3年 七輪を使おう![]() ![]() 今回は,実際に七輪で火をおこす体験をしました。 一時間かかっても火をおこすことができなくて,「昔の人は毎日こんな大変なことをしていたのか。」と実感していました。 2年 生活科『まちたんけん』
お店屋さんに協力していただいて,インタビューをしました。
実際にお店の中も見せてもらって,お店について,より知ることができたようです。 ![]() ![]() ![]() |
|