![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:20 総数:558794 |
6年生を送る会 7
在校生の最後は,5年生です。
言葉と「時を越えて」という歌を歌いました。 5年生は,司会に準備にとしっかりと活動していました。 ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会 6
4番手は,2年生です。
2年生は,お休みが多くて,ことばを言う分担を2時間目に変更しました。本番では,急にことばを言うことになった子もしっかりといえていました。 歌は,2組の担任の演奏で「笑顔がかさなれば」を歌いました。 ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会 5
3番手は,4年生です。
言葉と「たんじょう日」と歌を6年生に送りました。 ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会 4![]() ![]() ![]() 言葉と「おくりもの」という歌をプレゼントしました。歌には振り付けもついていました。 6年生を送る会 3
学年ごとのお祝いの出し物が始まりました。
はじめは,3年生です。 3年生は,コールの後,「すてきな友達」を歌いました。 ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会 2![]() ![]() 6年生を送る会〜3月4日
今日は,「6年生を送る会」を行いました。
10時50分 1〜5年生が待ち受ける中,6年生が一人ずつ入場しました。 ![]() ![]() ![]() じしゃくのふしぎをしらべよう 2
3年2組では,「じしゃくのふしぎをしらべよう」の学習の中で,「離れていても磁石は鉄を引き付けるのかを調べよう」という課題で学習していました。
水の上に鉄を浮かべ,水を入れた物の外から磁石で鉄が動くか確かめていました。 ![]() ![]() ![]() じしゃくのふしぎをしらべよう〜3月4日
3年生は,理科で「じしゃくのふしぎをしらべよう」を学習中です。
磁石にひきつけられるものとひきつけられないものについて調べ,調べた結果を発表し合っていました。 ![]() ![]() ![]() 分数〜3月4日![]() 今日は,その導入として「半分」に分けるということを考えました。 ![]() |
|