最新更新日:2024/11/02 | |
本日:48
昨日:74 総数:474524 |
1年 生活科の学習より
生活科では,「きせつとあそぼう」を学習しています。中間休みや昼休みには,こま回しを練習しています。
自由参観日には,「きせつとあそぼう」の学習にからめて,地域のみなさんに「むかしあそび」を教えていただきました。こま回し・竹とんぼ・お手玉・おはじき・あやとり・竹かえしなどいろいろな昔遊びを体験しました。どのクラスも4つの昔遊びを体験することができ,地域の方々と交流することもできました。 「もっと,やりたい。」との声もあがっていましたので,また体験する時間を設けたいと思います。 6年:廊下前には
6年,廊下前掲示板には,冬休みの自主学習で取り組んできた児童の
書き初めを掲示しました。 それぞれ教科書には出てこない言葉を,力強く書きました。 画仙紙の作品も味があってよいですね。 6年:給食週間の取り組み
今年の給食週間では,
給食に関する俳句を作りました。 一年生の教室前に掲示していますので,ぜひ子どもの力作をご覧ください。 季語は・・・なしかな?? ほっとはあと
作品展鑑賞の後は,みんなで「ほっとはあと」に向かい,食事をしました。
メニューを決めて注文したり,お金を払ったり,食じの後はしっかりセルフサービスで片付けることもしました。いっぱい歩いたので,みんなしっかり食べ,体もあたたまりました。 小さな巨匠展
冷え込みの厳しい朝でしたが,みんな心はホカホカ。楽しみな校外学習に出発しました。小さな巨匠展では,自分たちの作品が飾られているのに感激し,その後はたくさんの友だちの作品にふれたり見たりして,作り出す世界を存分に楽しみました。
1年 給食週間の取り組みから
今週は,給食週間です。給食に関わる方々の仕事を知り,普段食べている給食について感謝する時間を設けています。
取り組みの一つとして,金曜日に「豆つまみ」大会があります。大豆一粒をはしでつまみ,別のお皿に移します。ころころ転がる大豆をはしでつまむのは,難しいのですが,金曜日の大会に向けて,どのクラスも練習しています。本番までにしっかり練習して,クラスみんなで協力してがんばりましょう。 むくのきすごろく
「またすごろくがしたいなぁ。」という子どもたち。今度は,みんなでどんなすごろくにしようかと話し合い,大型すごろくも自分たちで作ることにしました。1年間みんなで頑張ってきたことをいろいろ思い出しながら,すごろくのマスに書く言葉を決めました。
賑やかな楽しいすごろくができあがりました。今度はこのすごろくでみんなで遊びます。 むくのきすごろく
大きなすごろくを作り,みんなでゲームを楽しんでいます。
第1回目はみんなが好きなものを紹介しあう「お話すごろく」をしました。 チームを作って遊ぶと,みんな気持ちもウキウキ。仲よくすごろくを楽しみました。 6年:寒空に負けず!!
先週,雪のため2回中止になった「サッカー」
今日はようやく学習することができました。 今日は初回だったので,苦手な子や不安感をもっている子ができるだけ楽しめる形にしました。ルールが違う3つのコートでボールを追いかける。寒空のしたでしたが,感想には「上着を脱ぐくらい暑くなりました。」「ボールが2つのコートがおもしろかったです。」とこちらも嬉しくなる感想が多く見られました。 寒空に負けず,たくさん活動しよう!! 6年:ハンドベルを使って
今日から音楽では,ハンドベルを使った演奏に取り組みます。
本来ハンドベルは学校に1セットしかないのですが,スクールサポーターの咲花先生が,自前で用意してくださったこともあり,一人に1,2個ずつもって活動できました。手持無沙汰にならないこともあって,十分に学習できました。 今日の演奏はまだまだおぼつかないものでしたが,学習を積み重ねて,より一層美しい音色を求めていきたいですね。 |
|