京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up122
昨日:573
総数:455256
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

感嘆符 『いつもありがとう!』

先週1週間は『給食週間』でした。
それにちなんでのイベントも行われました。「豆つまみ大会」「なかよし給食」など学年を超えた交流も大変盛り上がりました。

今、職員室から給食室につながる渡り廊下付近の掲示板には、毎日、おいしい給食を作ってくれている給食調理員さんへの感謝の言葉が絵はがきのようにして、飾られています。
いずれも5年生の作品です。
その中からいくつか紹介しますが、どの作品にも「感謝」の気持ちが込められています!
画像1
画像2
画像3

感嘆符 『朝の様子』

画像1画像2
おはようございます。
咋朝から一転、厚い雲に覆われ今にも雨が降り出しそうな空模様になっています。
傘が手放せない1日になりそうですね・・・

さて、本日の予定は、
・フッ化物洗口
・5年:『音楽教室』・・・午前中、京都コンサートホールで京都市交響楽団の演奏を鑑賞します。
・4年:『エコライフチャレンジ』・・・3・4校時、講師の方をお招きしての環境学習が行われます。

感嘆符 1年:『給食週間・取り組み』

いつもおいしい給食を作ってくださっている給食調理員さんにお手紙を書きました。

よろこんでくださるといいですね^^
画像1
画像2
画像3

感嘆符 1年:『給食週間・豆つまみ大会』

初めての豆つまみ大会です!!

上手にお箸をつかって頑張りました。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 『朝会の様子』

今朝の朝会、体育館は冷蔵庫のように冷え込んでいましたが、今日も、キッチリ整列・しっかり前を向いて発表や表彰を聞けました。

2年生の発表に対する感想も1年生をはじめ多くの子たちがしっかりと自分の感想を述べることが出来ました。
最後に、先日の「大なわとび大会」の表彰が行われましたが、こちらも、集会運動委員がマイク片手に優秀グループの発表から賞状の読み上げ授与まで、すべて、自分たちの力でやり切りました。
大変、たくましかったです!
画像1
画像2
画像3

感嘆符 『朝の様子』

画像1画像2
おはようございます。
週明けの月曜日、朝から青空が広がっていますが気温はマイナス1度、かなりの冷え込み具合です。
空気も乾燥しがちです。インフルエンザや風邪予防に「手洗い・うがい」の徹底を図りましょう!

さて、本日の予定は、
・朝会・・・2年生が発表します。
・クラブ活動(6校時)
以上です。

感嘆符 『朝の様子』

画像1画像2
おはようございます。
今日はすくすく気温が上がり小春日和の週末を迎えられそうです!

さて、本日の予定は、
・科学センター学習(午前:5・6年生)
・部活キッズ・・・タグラグビー、陸上、一輪車、卓球
以上です。

明日、6日(土)は「土曜学習会」です。

感嘆符 給食週間:『なかよし給食』その2

いつもとは違う顔ぶれでの給食の様子は・・・

「うあ〜、6年生いっぱい食べはるな〜」
「好き嫌いしてたら大きくなれへんで〜」
いつもなら、残してしまう子も今日は励まされ頑張って食べているようです!

机の並べ方も教室によっていろいろ工夫されていて、とても楽しいランチタイムになりました!
画像1
画像2
画像3

感嘆符 給食週間:『なかよし給食』その1

今週は「給食週間」です。
今日、木曜日の給食はタテ割りグループで一緒に食べる『なかよし給食』でした。

1つの教室で1年生から6年生までが一緒になって仲良く・楽しく・美味しく・・・

今日は人気メニューの
・ハッシュドビーフ
・ジャーマンポテト
・麦ごはん
・牛乳

お兄さん・お姉さんが配膳をしてくれて、さあ、みんなで、「いただきます!」
画像1
画像2
画像3

5年生 国語 漢字テスト

画像1
画像2
画像3
漢字の定着を図るために10問テストを
定期的に行っています。

テストがあることで普段の漢字学習に
より力が入っています。

テストの時間の静かに集中している
子どもたちの姿はとてもすてきです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 クラブ活動(6)(最終)
3/8 フッ化物洗口 
3/9 課外学習 お別れ給食 なかよしタイム ALT. P.卓球
3/10 読み聞かせ(中間)  P.バレー
3/11 感謝の集い(1) 町別集会(6) シェイクアウト訓練 S・C PTA総会 古紙回収

学校だより

学校評価

お知らせ

台風および地震に対する非常措置

学校沿革史

京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp