京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up1
昨日:192
総数:689989
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、未来を創造できる生徒の育成」〜楽しくなければ学校ではない〜

ビューティフル週間

画像1画像2画像3
2月26日から3月3日にかけて「ビューティフル週間」を実施しています。ビューティフル週間は,生活委員会「朝のあいさつ運動・ベル席点検」,環境委員会「掃除点検」,体育委員会「Let’s Play Together(みんなで遊ぼう!)」を各クラスで取り組む活動です。みんな,頑張ってそれぞれの活動に取り組んでいます。「ビューティフル週間は,各委員が頑張っているおかげでできています。委員会に入っていなくても,各委員さんに協力できるように頑張りましょう」と,生徒会長が全校生徒にメッセージを送りました。1日を通して,一人ひとりが行動に気を配る,そんな素晴らしい雰囲気が校内で見られてます。


近畿バレーボール選抜大会 京都府予選会   優勝!

画像1
2月7日・21日に「第48回 近畿中学生バレーボール選抜優勝大会」の京都府予選が開催されました。相手の好サーブや好レシーブで3セット目までもつれ込む試合もありましたが,持ち前の粘り強さと,チームワークで決勝戦まで駒を進めることが出来ました。西宇治公園体育館での決勝戦は,序盤のリードをしっかりと守りぬき,最後まで気を緩めることなく試合を進め,見事!「優勝」することができました。双ヶ丘中学校のバレーボール部のみなさん,優勝おめでとうございます。



第5回 1・2年生まとめテスト

画像1画像2画像3
2月19日(金)から3日間の予定で「第5回1・2年生まとめテスト」が始まりました。本日は,三教科が実施されました。今までの学習の成果を試すべく,真剣なまなざしでテスト問題に挑戦していました。また,インフルエンザが全国的に流行っているようです。手荒いやうがい等もしっかりとしておきましょう。

土曜学習会

画像1画像2
13日(土)1.2年生対象に,土曜学習会が実施されました。寒い日の中,たくさんの生徒が参加してくれました。19日(金)からの,今年度最後の「第5回まとめテスト」に向け,頑張って勉強に取り組んでいました。テストに向けて学習の計画をしっかりたててください。くれぐれも,「もっと勉強しておけば・・・」の後悔がないよう,胸を張って「やることは全てやった!」と言えるような時間を過ごしてください。




京都教師塾 学校実地研修

画像1
京都市教育委員会より「京都教師塾生」2名が実地研修に来られています。2月1日(月)から15日(月)の10日間です。教師の仕事の「喜び」や「厳しさ」を味わい,幅広く学校現場の様々な場面を体験していただいています。塾生より「10日間の短い期間ですが,貴重な経験をさせていただいております。双ヶ丘中学校の生徒の笑顔や楽しそうにしている姿は,私たちの励みであり,宝物となっております。双ヶ丘中学校で得た経験と学びを,今後に活かします。」とメッセージをいただきました。


第14回 右京ふれあい合同演奏会

画像1画像2画像3
7日(日)京都市右京ふれあい文化会館で,右京区内にある市立中学校の吹奏楽・合唱・和太鼓の演奏会として,第14回右京ふれあい合同演奏会が実施されました。本校の吹奏楽部は「アルヴァマー序曲」・「ブラジル」の2曲の発表で,観客を魅了しとても素晴らしい迫力のある演奏となりました。吹奏楽部の皆さん,聞き応えのある演奏,ありがとうございました。


食教育講演会

画像1画像2画像3
本日4限,1年生は教育委員会より講師の先生をお招きし,「食教育講演会」を行いました。「体のリズム・朝食と睡眠」をテーマに,食事で学力アップ,記憶力・集中力をつける方法などを話して頂きました。生徒は,偏った栄養の摂取や不規則な食生活を改善するために,食の大切さを理解し,安心・安全な食品を選択し自ら健康管理をすることを学びました。「食」の大切さについて改めて考える貴重な機会となりました。


避難所設営体験プログラム

画像1画像2画像3
双ケ丘中学校区が避難所になるような大きな災害が起こったことを想定して,生徒自身が自ら避難所設営の体験をすることで,自ら考え判断し行動できる生徒を育てることを目的に,1月23日(土)「平成27年度 避難所設営体験プログラム」を実施しました。生徒は,避難者役の住民に住所と名前を名簿に書いてもらい,学区ごとに設けたコーナーへ誘導。トイレの場所を伝え,怪我の有無を聞き取りました。今年度より,校区の消防分団の方々にもご協力を頂き「AED・ロープ・三角巾」の使用方法も教わりました。「車いすは少しの段差でもつまずいて前に進めないことが分かった。将来,災害が起きたら丁寧に押して役立ちたい」など,参加生徒からの感想も寄せられました。この取り組みの主催となりました「双ケ丘中学校学校運営協議会」の皆様,御室学区・花園学区・宇多野学区の消防分団の皆様,当日ご参加・運営していただきました皆様,ありがとうございました。

1年生 百人一首大会

画像1画像2画像3
21日(木),“寒い中”体育館にて“熱い”学年大会が行われました。各先生方が読み上げ,一心不乱に札を取る姿を見ることができました。練習の成果はでましたか?今回あまり取れなかった人も,来年こそ多く取れるように頑張りましょう。そして,練習のときから,札の枚数確認など,とても頑張っていた各クラスの文化委員さんたち,ありがとうございました。

3年生 第5回まとめテスト

画像1画像2画像3
雪の降る中,3年生は中学校生活最後の「第5回まとめテスト」が始まりました。20日(水)〜22日(金)の3日間で実施されます。中学校生活最後のテストに向け,一生懸命テストに集中していました。あと2日,体調をしっかり整えて,努力した成果を発揮してください。3年生のみなさん,頑張ってください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 公立高校中期選抜

学校からの連絡

進路だより

学校沿革史

学校教育方針

学校評価

生徒会だより

道徳通信

研究授業

京都市立双ケ丘中学校
〒616-8026
京都市右京区花園岡ノ本町5-1
TEL:075-463-8165
FAX:075-463-8166
E-mail: narabigaoka-c@edu.city.kyoto.jp