書写〜硬筆〜
今日の書写の授業は鉛筆を使っての硬筆の授業を行いました。
いつもは急いで書いてしまう児童達もこの時間ばかりはいつもと雰囲気が違っていました。ゆっくり丁寧にを意識し,今までに習った漢字を美しく書くことができていました。最後は全員が詩の一文を非常に丁寧に写しとることができていました。いつもこれくらい丁寧に字が書けると素晴らしいですね。頑張りましょう。
【3年生】 2016-02-23 19:09 up!
6年生を送る会の練習
音読でも頑張っている詩。言葉も合わせて練習を始めました。初めはみんなで合わせることも難しかったですが,練習を重ねて,かなりリズムにのって言えるようになってきました。6年生と過ごせるのもあと少し。6年生に喜んでもらえるように,もっと頑張りたいと思います!!
【1年生】 2016-02-23 18:38 up!
図工「ぱっくりたまご鑑賞」
造形展の鑑賞ありがとうございました。その造形展で展示していた「ぱっくりたまご」をクラスでも交流しました。友だちの工夫されているところや良いなと思うところを鑑賞しました。造形展で見るよりもじっくり見ることで色々な発見があったようで,貴重な鑑賞の時間になりました。
【4年生】 2016-02-23 18:37 up!
6年生と交流給食
今日は,6年生と一緒に給食を食べました。普段はあまりたくさん話せない6年生と,楽しい話をたくさんしました。1年生も6年生にかっこいいところを見てもらおうと,頑張って給食を食べました!楽しそうににこにこしながら給食を食べる姿が印象的でした。
【1年生】 2016-02-23 18:37 up!
図工「フォトスタンド鑑賞をしよう」
6年生最終の作品「フォトスタンド」の鑑賞をしました。鑑賞も最終ということで,皆気合を入れて「友達の作品のステキなところ・工夫しているところ」をよく見て書きました。どの作品も6年間の思い出を物語るべく力作でした。
【6年生】 2016-02-22 19:02 up!
ソフトバレーボール
1組は今日から体育で「ソフトバレーボール」に入りました。テレビなどで試合の様子は見たことがあるけれど、実際にバレーボールを経験している子達は少ないです。でもボールもやわらかいので、ルールを覚えて、新しいボール運動を楽しめるようになってほしいなと思っています。
【4年生】 2016-02-22 19:00 up!
国語〜音訓かるた大会〜
今日3年2組では音訓かるた大会が開催されました。
同じ漢字の音読みと訓読みを含んだ,句を自分たちで作りました。
苦労して作った絵札と読み札を使って今日はグループごとに分かれてのチーム戦を行いました。余りに白熱した戦いにこちらも驚いてしまいました。また第2回戦もやりたいですね。
【3年生】 2016-02-22 19:00 up!
防犯のリーフレット作り開始
後期の総合の学習もいよいよリーフレット作りに入りました。
自分達の探検で集めてきた情報、地域の方にうかがった話、そしてインターネットから見つけた情報の中から、是非お家の人に伝えたいと思うことをまとめていきます。
前期のリーフレット作りではパソコンの操作や文字入力に大いに手こずっていた子ども達でしたが、今回は1回目から見違えるくらい自分たちで進めることができていて、その成長ぶりをしみじみと感じることもできました。
【4年生】 2016-02-19 17:38 up!
合唱の練習
今日は,特別に6年生の音楽の先生に合唱の練習を見てもらいました。よりきれいな歌声になるために,たくさんのポイントを教えてもらうことができました。教えてもらったことを一生懸命取り入れようと頑張る子ども達。一番最初の合唱に比べ,授業の最後に歌った合唱は,とても素晴らしくて感動しました。卒業式,6年生に素敵な歌を届けたいと思います!
【5年生】 2016-02-19 17:24 up!
造形展
造形展を鑑賞しました。どの学年も力作ばかりで,夢中で鑑賞していました。1時間があっという間に過ぎてしまいました。
【5年生】 2016-02-19 17:21 up!