京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up34
昨日:50
総数:593752
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
心豊かに 主体的に行動できる子(探究力 協働力 調整力)

3月5日(土)部活動バレーボールお別れ試合

本日,川岡東小学校にて部活動バレーボールの6年生お別れ試合がありました。
さすが6年生,好プレーがたくさんありました。
小学校生活の楽しい思い出がまたひとつできました。
画像1
画像2
画像3

作品展での教職員研修

・2月24日(水)体育館で作品展が行われている機会,外部から図工の堪能な校長先生をお招きして,教職員の図工の研修会を行いました。子ども達の絵の観方をしっかりと研修しました。
画像1
画像2
画像3

2月23日(火)明日,明後日は授業参観・懇談会・作品展

明日は授業参観,懇談会,作品展があります。作品展の準備も整いました。どれを見ても力作ばかりです。お忙しいところですが,ぜひご来校ください。

画像1
画像2

2月3日(水)大なわ大会

今日中間休みに,運動委員会主催で1,3,5年生の大なわ大会がありました。
どのクラスも今日までの練習の成果があらわれ,息を合わせて上手に跳んでいました。
運動委員会児童が跳んだ回数を数え,最後に発表しました。
結果を聞いて拳を握る人もいました。
画像1
画像2
画像3

1月26日(火)かつらタイム

今年度最後の桂タイムは6年生の発表でした。
部活動や運動会で,目標を達成するには少しのがまんと目標にする人をみつけること,仲間と励ましあうことが大事であると気づいたことの発表でした。
フロアからは多くの児童が自分の体験を発表し,目標に向かって努力することの大切さを確かめました。
画像1
画像2
画像3

1月25日(月)にこにこの日

今朝は寒風の中,あいさつ運動がありました。
子どもたちは寒さに負けず元気に登校しました。
画像1
画像2

1月22日(金)大なわとび

今日は中間休みに全校で大なわとびをしました。
低学年は大波を,中・高学年は8の字とびを5分間で何回跳べるか挑戦です。
2月には大なわ大会があります。
数を数える声にも力が入ってきます。
画像1
画像2

1月20日(水)一面の銀世界

今朝は昨夜からの雪で運動場は見違えるほどの銀世界となりました。
子どもたちは大喜びで雪遊びをしました。
画像1

新年明けましておめでとうございます。

・新年を向かえ,樹齢140年以上のエノキの剪定が終わりました。
画像1
画像2
画像3

良いお年をお迎えください!

・12月28日(月)本校の銘木100選にも選ばれているエノキの剪定をおこないます。みなさま,良いお年をお迎えください。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立桂小学校
〒615-8075
京都市西京区桂巽町75-5
TEL:075-391-1331
FAX:075-391-1587
E-mail: katsura-s@edu.city.kyoto.jp