京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up38
昨日:122
総数:664686
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

4年生 50m走!!

画像1
画像2
1時間目に体育を行いました。

しばらく雨が続いたのですが,今日は天気も歓迎してくれているのか快晴でした♪

必死に走っている姿は素敵でした!!

さぁ,タイムはどうだってでしょうか!?

5年生 音読を工夫しています!

画像1画像2
 国語科の学習で,「あめだま」の音読をしています。さむらいの人がらを考えて,音読しました。みんな上手!!!5年生では,情景などを想像しながら音読できることを目標にしていきます。みんな,自然に体が動いていてお話の世界に浸っている様子がわかりました。

春を見つけたよ!

生活科の時間に「春見つけ」をしました。

中庭に出て,チューリップやたんぽぽなどの春の花をスケッチしたり,気付いたことを紙に書いたりしました。

亀の赤ちゃんが生まれたり,きれいな花がたくさん咲いていたりと,子ども達は,たくさんの春を見つけることができました。
画像1
画像2
画像3

3階デビュー!!

今日は晴れ!!
やったー!!
子ども達はこの日を待っていました!

総合遊具3階デビューの日を!!

押さない,せかさない,とびおりないなどデビューにあたっての約束事を確認しレッツゴー!!


何度も何度も上ったり,滑っておりたりして,楽しく活動できました。
今日3階まで上れなかった子も,上れるように頑張ろう!!

画像1
画像2
画像3

5年 〜初めての家庭科学習〜

画像1画像2
5年生になって初めての家庭科の学習に取り組みました。
最初の時間は,どのように学習を進めていくのかをみんなで確かめました。
裁縫や調理実習など楽しみなことがたくさんあります。
ご家庭でもできることがたくさん増えていくといいですね。

今日の給食メニューはこれ

画像1
タラのアングレスがごはんによくあいます。春野菜のスープも今の季節にピッタリです。
今日の給食はなんだかオシャレですね!

3年生クラス対抗ドッヂボール大会

画像1
画像2
画像3
今日は,学年でクラス対抗ドッヂボール大会をしました。雨が降りそうな中,子どもたちは元気いっぱいに1つのボールを投げて受けて追っかけていました。

中庭

画像1
画像2
画像3
1年の中で一番中庭が色づく季節かもしれません。本校の中庭は花だけでなく,生まれたばかりの赤ちゃん亀や,赤ちゃんメダカもいます。いろいろな生き物を見ているだけで楽しい気分になりますよ。

参観授業 その2

画像1
わかば学級では電卓を有効に使って,足し算や引き算の学習をしていました。広告のチラシを見て,1000円以内で上手に買い物をするにはどうしたらよいか,あれこれと考えながらも楽しそうに学習していました。

参観授業 その1

画像1
画像2
画像3
6年生になると歴史学習が社会科で始まります。今日の授業では縄文時代と弥生時代について学びました。興味をもって学んでいた子が多かったように思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 朝会(ミュージカルクラブ・和太鼓キッズステージ発表) 交通安全感謝の集い 移動図書館 部活バスケお別れ試合
3/8 委員会(最終) 
3/9 部活動テニスお別れ試合
3/10 6年生を送る会(10時40分〜) 町別児童会 銀行引落とし ベルマーク集計日
3/11 シェイクアウト訓練9時半 中学校制服渡し15時半〜 部活動バレーお別れ試合

学校評価

学校だより

学校運営協議会

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp