京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/24
本日:count up52
昨日:63
総数:265458
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
<令和6年度 学校教育目標>心豊かに たくましく 自ら学び 自ら律する 花園の子 

4年エコライフチャレンジ

画像1
 先日4年生が気候ネットワークの方々による「エコライフチャレンジ」という取組をしました。地球温暖化や,ごみの問題など地球に生きる限りみんなが考えなければならない問題について,クイズやワークショップを通して楽しく学びました。どの子もやる気いっぱいで,エコライフへの意識が高まったのではないかと思います。
 次回は年明けです。子ども達のチャレンジをご家庭でも応援していただけるとありがたいです。

門はきをしています

画像1
画像2
画像3
 本校には何本もの立派な桜の木があります。春の花の頃はもちろんのこと,夏の青々とした葉,秋の紅葉と子ども達を楽しませてくれます。
 冬の訪れを感じるこの頃はそんな桜の木も葉を落としてしまいました。落ち葉の掃除はなかなか大変な仕事ですが,子どもたちにとっては,楽しい季節を感じる仕事です。クラスで落ち葉掃除をすることを本校では「門はき」といってこの季節の年中行事にしています。本来門の外を掃き清めることを「門はき」というそうですが,学校では安全のために校内で行います。
 竹ぼうきも今では家庭で使うこともなくなりました。子ども達は普段教室を掃除しているほうきとの違いに,はじめは使いにくさを感じるようですが,徐々に「上手くなってきたで!」と楽しそうに落ち葉を掃き集めていました。
 集めた落ち葉は焼きイモに・・・?いえいえ,集めて腐らせ,子ども達の花作りや野菜づくりを強力に応援してくれる腐葉土にします。

1・2年生 動物園に行ってきました

画像1
画像2
画像3
 11月18日は1・2年生の遠足で,京都市動物園に行きました。11月8日に改装を終えてグランドオープンを迎えたばかりの動物園。動物にも人にも気持ちのいい空間に整えられていました。
 子ども達は1年生と2年生合併のグループごとに活動しました。はじめは,やぎのエサやり体験。飼育員さんのお話を聞いて,ヤギのなで方や餌のやり方を学びました。その後クイズを交えた園内のオリエンテーリングを楽しみながら動物たちを見て回りました。どこのグループも仲良く楽しそうでした。
 お家の方の心のこもったお弁当を広げる子どもたちの姿は,本当に素敵です。みんな大事そうにお弁当箱を抱え,おこぼれを狙ってくるハトさんから守りつつおいしそうに食べていました。ご準備などのご協力ありがとうございました。

学習発表会5

画像1
画像2
 各学年の発表の他に,全校児童で歌う「はなぞのメロディー」の時間も素敵でした。
幕間を楽しませる係や放送の係など,高学年の姿もきらっと輝いていました。

学習発表会4

画像1
画像2
画像3
 6年生にとっては最後の学習発表会。自分たちの力で作り上げた大作でした。
劇を見ていた低学年の子ども達の中に,涙する姿も見られ,心にメッセージが届いていたようです。 

学習発表会3

画像1
画像2
画像3
 お家の方の感想を,是非担任までお聞かせください。

学習発表会2

画像1
画像2
画像3
 一人ひとりの成長を感じられる発表ばかりでした。

学習発表会1

画像1
画像2
画像3
 今日は学習発表会を行いました。
 緊張した面持ちで舞台に上がった子どもたちも、ライトを浴びるとのびのびとセリフを言ったり歌ったり。これまでの学習の積み上げの力を感じられる発表でした。

いよいよ明日は学習発表会!

画像1画像2
 学習発表会前日の様子です。
たくさんの方に見て感動してもらえるように。と最後の練習に取り組みました。

 また,6年生を中心に会場準備をしました。小学校生活最後の学習発表会。いろいろな思いがあったことでしょう。

 

花園友だち週間 「おもいを つたえあおう」

画像1
 11月も半ばを過ぎました。花園校の木々もきれいに色づき始めています。保護者・地域の皆様には,ご健勝にてお過ごしのこととお喜び申し上げます。また,日頃は,本校教育に対してご理解・ご協力をいただいておりますことをお礼申し上げます。
 16日から20日は「花園友だち週間」。今回のめあては「おもいを つたえあおう」です。今日も,子どもたちは,18日の学習発表会に向けて一生懸命練習に取り組んでおります。それこそ発表を通して,いろいろなことを伝えようとしています。いろいろなこと…,それは各学年の発表をご覧いただき,感じとっていただけたらと思います。みなさまのご来校をお待ちしております。寒くなるかもしれませんので,暖かくしておいでください。
 さて,今回のめあてについて考えてみたいと思います。昨今,携帯電話の普及等で様々な情報を瞬時に発信することができるようになりました。正しい使い方をすれば大変便利で,私たちの生活がスムーズに流れるようになりました。しかし,その中身が,簡略化された言葉であったり,用件だけを一方的に伝えるものであったりすることで,真意が伝わらなかったり,誤解が生じたりすることもあります。
 時と場合に応じて,顔を見ながら話をすることで心が通じ合い,信頼関係や友情が深まるのではないでしょうか。さらに,互いのよさを発見することもあるのではないでしょうか。「おもいをつたえあう」ことは,心豊かに生活することにつながるものだと思います。「おもいをつたえあう」時間がもっと増えればと思います。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 朝会 感謝の会 6年多文化交流授業 花園友だち週間(〜11日)
3/8 クラブ 音楽部・音楽クラブコンサート PTA総会
3/9 給食の日 6年生を送る会 フッ化物洗口
3/10 6年卒業遠足 学校運営協議会総会
3/11 町別集会・集団下校 はなぞの学級食の指導
京都市立花園小学校
〒616-8055
京都市右京区花園車道町1
TEL:075-841-6900
FAX:075-841-6904
E-mail: hanazono-s@edu.city.kyoto.jp