京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up7
昨日:139
総数:633680
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いします。

低学年夏休み水泳学習

 7月30日(木)プールの水質悪化に伴い,昨日より水をすべて入れ替えました。
 低学年の水泳学習は行うことができました。水は浅めでしたが,子どもたちは楽しそうに活動していました。
画像1

アルミ缶回収で東北支援

 前期前半最終日の児童朝会で,児童会本部役員の子が話してくれましたが,蜂ケ岡中学が行っている「アルミ缶回収で東北支援」の活動に常磐野小学校も協力していきます。
 大きな段ボールが南校舎と北校舎の間,玄関の所にあります。中には,1週間で写真の数のアルミ缶が集まっていました。
 皆さんご協力よろしくお願いします。なお,アルミ缶は洗ってつぶさずにお持ちください。
画像1画像2

高学年プール中止・低学年実施予定

昨日プールの水質悪化のため,水の入れ替えをしています。高学年の水泳指導には間にあわず,本日の高学年水泳指導は中止にします。
低学年は本日が最後という事もあり、低水位ではありますが「水あそび」の指導をする予定です。雷雨になった場合,すぐに中止になることもあります。


ことばときこえの教室のお楽しみ会がありました。

画像1
 ことばときこえの教室のお楽しみ会がありました。
 いつもは一人ひとり個別に学習しているお友達が,今日はみんなが集まってお楽しみ会を行いました。
 前半は自己紹介の後,みんなで仲良く楽しいゲームをしました。後半は縄跳びやリコーダーなど自分の得意なことの発表をして,みんなから大きな拍手をもらいました。
 

夏休みもがんばる「常磐野の子」

画像1画像2
夏休みが始まり,2日目になりました。
今日から各学年ごとのがんばり勉強が始まりました。
夏休みの宿題や自由研究など一人一人が自分の課題に取り組みます。
がんばり勉強が終わると4年生以上の子どもたちは部活動をがんばります。
今日は運動場では陸上部,体育館ではバスケットボール部が暑さに負けずがんばっていました。
夏休みも学習に運動に精いっぱいがんばる「常磐野の子」です。

がんばり勉強

 7月27日(月)今日から夏休みの「がんばり勉強」が始まりました。子どもたちは午前9時から各学級などで,夏休みの宿題やプリントに取り組んでいました。全学年3日間行います。
画像1
画像2
画像3

サマースクール

 7月24日(金)ひまわり学級のサマースクールがありました。子どもたちのがんばり宣言から始まり,カレーライス作り,砂場やプールでの活動,キャンドルファイヤーなど一日友達や教職員と楽しい時間を過ごし,たくさんのことを学ぶことができました。
画像1
画像2
画像3

前期前半終了!

23日で前期前半授業が終わりました。
今日は夏休み突入前ということで,夏休みの宿題をもらったり,夏休みの暮らしについて話を聞いたり,お楽しみ会をしたりしました。
クラスごとで行われたお楽しみ会では,各クラスの係さんがいろいろな企画をしてくれました。
いすとりゲームをしたり,フルーツバスケットをしたり,メダルをあげたりなどなど…とっても楽しく活動していました。

夏休みが明けてから,みんなが元気にまた登校してくるのを楽しみに待っていますね。
画像1

夏休み始まる

 7月24日(金)夏休みが始まりました。8月24日(月)までの32日間です。
 夏休みの水泳学習も始まり,7月31日(金)まで行います。晴れて気温が上がり,子どもたちは気持ちよさそうに泳いでいました。

画像1

前期前半授業 終了

 前期前半授業が今日で終わります。
朝会では,夏休みの暮らしについて,校長先生や担当の先生からお話がありました。児童会からは,蜂ケ岡中学で行っている「東日本大震災復興支援」のためのアルミ缶回収協力の呼びかけがありました。
 大掃除では4月からお世話になった学校にありがとうの気持ちを込めて掃除をしました。 
 明日からは待ちにまった夏休みです。安全に楽しく過ごしましょう。
画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp