京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up13
昨日:30
総数:372442
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら考え、判断し、共に生きる子どもの育成」 〜新たなことにチャレンジし、自主性をもって行動する未来の創り手を育てる教育の創造〜

みさきの家2日目 磯観察

画像1
画像2
画像3
宮崎浜で磯観察をしました。三日めに訪れるマリンランドのスタッフの方に海辺の生き物のことを色々教えてもらいました。ヒトデをプラスチック容器のなかで裏返すとじりきで戻ったり、手をかざして影を作るとそちらへ移動したり、その性質を学びました。その後、岩場や波打ち際で観察したり、遊んだりして楽しく過ごしました。

みさきの家2日目 宮崎浜へ

画像1
午前中は,「磯観察」です。宮崎浜に行く途中,集合写真をとりました。

みさきの家2日目 朝食

画像1画像2
朝の集いの後は、バンガローの掃除をして、東屋で朝食をとりました。パン、ウィンナー、オムレツにブロッコリーとコーンのサラダ、牛乳です。朝からみんな食欲旺盛です。

みさきの家2日目 朝の集い

画像1
画像2
画像3
おはようございます。みさきの家、二日目を全員、元気に迎えました。
六時に起床、洗面の後、第一営火場で三校(第三錦林小、安朱小と)合同朝の集いを行いました。
校歌を歌って旗を揚げ、代表児童が学校紹介をしました。
二日目の活動も元気に進めて行きたいと思います。

みさきの家1日目 反省会

画像1
画像2
画像3
活動の最後は今日一日の反省会です。
引率の先生方から1人ずつ、よかったことと明日の活動で頑張ってほしいことを話していただきました。そして、グループごとで今日の振り返りをしました。
明日はたくさんの活動が予定されています。しっかりと睡眠をとってほしいと思います。

みさきの家1日目 キャンプファイアー

画像1
画像2
画像3
夜のメインプログラム、お楽しみのキャンプファイアーです。エールマスターの進行で、「遠き山に火は落ちて」の合唱で始まり、火の神と神の子どもの登場でおおいに盛り上がりました。これまで練習してきたグループのスタンツやゲーム、ダンス、合唱で楽しい夜はふけていきました。

みさきの家 1日目 夕食

一日目の夕食を東屋でいただきました。トンカツとスパゲティ、タケノコとニンジンのカレー煮、春雨サラダとゼリー、ご飯、味噌汁です。たくさん活動したので、みんなたくさんおかわりをしていました。
画像1画像2

みさきの家1日目 ナイトハイク下見

画像1
画像2
画像3
二日めの夜に行うナイトハイクのコースを下見に行きました。東屋の前から坂道を登ってなかよし港まで行って折り返します。なかよし港の前の広場では楽しく遊んですごしました。一通りコースを回った後はアッブルジュースをいただきました。

みさきの家1日目 オリエンテーション

昼食の後、プレイホールに集まり、みさきの家の先生に、あいさつ、五分前行動、来たときより美しくの約束についてお話してもらいました。そして、寝具の用意と後片付けの仕方を教えてもらいました。
画像1画像2画像3

みさきの家1日目 昼食

画像1画像2
入所式の後は、おにぎり弁当の昼食をとりました。朝早く出てきたので、みんなあっという間にたいらげていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 部活動閉講式、4年生盲導犬についての学習
3/8 北上支部育成学級合同お別れ会
3/9 5年生多文化体験教室
3/10 児童朝会3年生感動体験発表,町別集会,PTA総会
3/11 避難訓練,放課後まなび教室閉室式
3/12 総合ボール部(ソフトボール)交流試合

学校だより

学校評価

非常措置のお知らせ

京都市立紫竹小学校
〒603-8422
京都市北区紫竹下園生町26
TEL:075-491-6005
FAX:075-491-6125
E-mail: shichiku-s@edu.city.kyoto.jp