![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:20 総数:335445 |
5年生 デイサービス訪問
3日に,5年生が2回目の鳳徳デイサービスの訪問を行いました。
グループで考えたマジックやクイズを来所者の皆様に披露しました。「不思議やなあ。」「上手やねえ。」と声をかけていただき,張り切って活動することができました。最後には,鬼が登場!皆様と一緒に豆まきをして,鬼を払い,福を呼び込みました。喜んでいただき,とても良い経験になりました。ご協力いただきありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 6年 配食ボランティア![]() ![]() ![]() 子どもたちが来るのを楽しみにされている方もいらっしゃるそうで,訪問先での会話も弾んだようです。今回は,お世話になったボランティアの皆様に花の苗をお渡しして感謝の気持ちを伝えることができました。ありがとうございました。 「鳳徳タイム」で1年が発表しました。![]() ![]() ![]() 2月朝会 委員会からのお知らせ
音楽委員会が楽器紹介をしました。手書きのポスターもあり,楽器の特徴と音色,奏法がみんなにわかるように発表を工夫しました。
健康委員会からは,換気に気を付けること,運動委員会からは,寒さに負けず外で遊んで,風邪をひかずに元気で過ごそうと提案がありました。 ![]() ![]() ![]() 5年生 ユーアイ・スクエア(友愛広場)2016 事前学習![]() ![]() ![]() 2月朝会
2月になりました。今日の朝会では,1月に頑張ったことやお世話になったことを振り返った後,鬼の出てくる絵本の紹介をしたり,節分の話や鬼の話をしたりしました。どの学年も,しっかり話し手の方を見て聞くことができるのが,鳳徳小学校の子どもたちの良いところです。
![]() ![]() ![]() 避難訓練【地震)
震度5の揺れ,その後理科室からの火災発生を想定して,避難訓練を行いました。どの学年も真剣な表情で体育館に集まりました。鳳徳消防分団の皆様にもお越しいただき,訓練の様子を見守っていただきました。分団長様から「釜石の奇跡」を例に一人一人が自分の身を守れるようお話しいただきました。消防分団の皆様ありがとうございました。
![]() ![]() 薬物乱用防止教室
京都府警察本部 少年サポートセンターより講師をお迎えして,実際の事例も交えながら,薬物の恐ろしさについてお話をお聞きしました。「1回でも,人生を棒に振ってしまう薬物の恐ろしさ」正しい知識を持ち,伝えることが,子どもたちを守ることに繋がると思います。ご参加いただいた皆様ありがとうございました。
人権啓発参観 3
5年生は,道徳「人の幸せ」6年生は,社会「わたしたちのくらしと日本国憲法」を題材に権利について考え,人権についての理解を深めました。
![]() ![]() 人権啓発参観 2
3年生は,学級活動「外国の文化に親しもう。」4年生は,道徳「一人ひとりに大切なこと」。それぞれ,「隣国に対する興味・関心を高める。」「自分らしさに自信を持つ。」をめあてに取り組みました。
![]() ![]() |
|