京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up2
昨日:52
総数:545088
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立美豆小学校 学校教育目標 「良いと思うことを まっすぐに できる子  〜自分で考え、価値を見出し、動き出す子ども〜」

2/16 参観・懇談(1・2・3年)

 今年度最後の参観・懇談(1・2・3年)を実施しました。
 1年生は,図工の鑑賞の学習を,2年生は,生活科で保護者の方への作文の発表と歌のプレゼントを,たくさんの保護者の方の参観があり,おうちの方の前で張り切る子どもの姿がたくさん見られました。明日は,つばさ学級・4・5・6年生の参観・懇談です。たくさんのお越しをお待ちしております。
 体育館では,16・17・18日の日程で9:00から17:00(18日は12:00まで)までの間,校内作品展を実施中です。子どもたちの一年間のがんばりをご覧にぜひお越しください。
画像1
画像2
画像3

3年 洗濯板を使ってみたよ!!

画像1
画像2
画像3
社会科「昔を伝えよう」の学習で,洗濯板を使って洗濯に挑戦しました!

初めての洗濯板での洗濯にみんなワクワクした様子!
グループで協力してたらいに水を組み,いよいよ洗濯開始!!

「どんどん泡が出てきて楽しいな!」
「きれいになっていく様子が見てわかるね!」
といった楽しそうな声がたくさん!!

しかし・・・
「水が冷たーい。」
「腰が痛くなってきた。」
「きれいにするには時間がかかるな。」
と言った声もあり,昔の洗濯の仕方の苦労を感じることもできたようです。

今と昔を比べながら『ちがい』や『よさ』を感じることができた学習になりました!

3年 ゆめいろランプに明かりが灯ったよ!!

画像1
画像2
図画工作の時間に作ったゆめいろランプにいよいよ明かりを灯す日!!
みんなワクワクしながら自分の作品にライトを入れました!
「わ〜!!」
「めっちゃきれい!!」
「いい感じやな!」
と,みんな目をキラキラさせながら楽しんでいました!

世界に一つだけのゆめいろランプ!
ステキな学習になりました!

給食室からこんにちは

画像1
画像2
2月16日の献立は,「コッペパン・牛乳・ホットドッグ(具)・スープ」でした。
6年生お楽しみ給食で,6年生にのみ「みかん寒天」をつけました。寒天液を煮つめた後,オレンジジュースと汁をきったみかんの缶詰を入れました。みかんの果肉がつぶれないようにそっと混ぜて作りました。6年生の子どもたちは,手作りのデザートに大喜びでした。

給食室からこんにちは

画像1
2月15日の献立は,「麦ごはん・牛乳・鶏肉と里いもの煮つけ・ひじき豆」でした。
“鶏肉と里いもの煮つけ”は,鶏肉・里いも・にんじん・こんにゃく・たけのこを,三温糖・みりん・しょうゆで煮つけた料理です。鶏肉のプリッとした食感と里いものトロッとした食感を楽しめる献立でした。

第4回サタデースクール

画像1画像2画像3
2月13日(土)に第4回のサタデースクールを開催しました。
今回も図書ボランティアさんと地域の方々のご協力を得て,3つのグループ「ビオトープ,プリント学習,てっぺん読書よむよむ」に分かれての活動です。
ビオトープでは,冬の生き物探しとして,野鳥の観察や冬越しする生き物探しを行いました。冬越し中のクワガタムシやバッタを見つけました。
プリント学習では,まとめの内容にしっかり取組みました。
てっぺん読書よむよむでは,カルタ作り,カルタ取りを楽しみました。川柳風の楽しいカルタが出来上がりました。
今年度のサタデースクールは今回が最終です。
来年もぜひ参加してほしいと思います。
お世話になりました図書ボランティアの皆様,地域の皆様ありがとうございました。

つばさ「5年生ステューデントシティ」2016/02/12

画像1画像2
 5年生のステューデントシティ学習に,つばさ学級の5年生2人も参加しました。1人は西陣織会館,もう1人はパナソニックの個人客担当として仕事をしました。
 2人とも,「いらっしゃいませ。」「どうもありがとうございました。」などと大きな声を出し,自分の仕事をがんばることができました。
 また,お楽しみの買い物では,自分自身や家族のために,漬け物や八つ橋,バンドエイドなどを買っていました。
 活動終了後,「つかれたけど,楽しかった。」「がんばった。」などと満足そうに感想を話していました。
 「大人として」仕事をがんばりきれた経験は,これからの生活に,大きな自信になっていくことと思います。

 

3年 世界に一つだけのゆめいろランプ☆

画像1
画像2
画像3
図画工作の時間に『ゆめいろランプ』作りに取り組みました。
紙ねんどに絵の具を混ぜて自分だけの色を作ってみたり,ビーズやビー玉で飾ったりと自分だけのオリジナルのゆめいろランプ作りにみんな夢中!!
おうち型のランプや宇宙をイメージしたランプ,お花畑をイメージしたランプなど,どれも素敵なものばかり!!
世界に一つだけのゆめいろランプができました!
次の時間には,中に明かりをを入れて,みんなで鑑賞会をする予定です!
楽しみです♪

また,この作品は16日からの校内作品展で展示します。
是非,子どもたちの作品をお楽しみください!

3年 おいしい給食ありがとう!

画像1
画像2
3年生では給食週間に,『給食ありがとう俳句作り』に取り組みました。

毎日朝早くから全校のみんなのために作ってくれる給食調理員さんへ・・・
給食はとってもおいしいこと・・・
給食にはたくさんの栄養が詰まっていること・・・
大好きな給食のメニュー・・・

など,それぞれが給食に込めた思いを俳句にして表しました。

給食調理員さん,いつもおいしい給食ありがとう!
みんなの気持ちが届きますように☆

1年 長距離走大会 2016/2/12

画像1
ついに長距離走大会の本番がやってきました!

子ども達は少し緊張した様子でスタート地点に向かっていきました。

1年生は全体のタイムが試走より1分タイムが速くなっていました!
しんどい思いしながらも一生懸命に走り切り
「やってよかった!」
「最後まで走れたよ!」
と自分の思いを感想に残していました!

子ども達が達成感を味わうことができ,良い経験を積むことができたのではと思います。
何事にも一生懸命な1年生の背中を,これからも押し続けていきます!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校経営方針

おたより

学校だより

◆家庭学習の手引き

授業参観の見どころ

学校運営協議会だより

ほけんだより

給食だより

学校評価

研究発表の案内

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp