京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up18
昨日:9
総数:220264
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「未来をみつめ、たくましく生き抜くために 学び続ける力の育成」

3年生 体育の学習

画像1画像2画像3
体育ではとびばこの学習を行っています。
準備・後片付けの手際の良さはすごいです。
そのためか活動の時間がしっかりとれています。
台上前転やかかえこみ跳びなど,難しい技にもコツコツ挑戦している姿が印象的でした。

3年生 6年生送る会

画像1画像2画像3
3月2日水曜日に6年生送る会が行われました。
およそひと月ほどかけて練習した歌を贈りました。
曲名は「カントリーロード」です。
全校のトップバッターということもあり,やや緊張気味の人もいましたが大きく口をあけてしっかり歌うことができました。
よく頑張りましたね。

5年 6年生を送る会

 これまで自分たちを支えてくれていた6年生のために,今日まで一生懸命準備を進めてきました。
 運動会での組体操,秋の遠足など6年生との思い出はつきません。そんな6年生に喜んでもらえるよう,そして次の向島藤の木小学校の代表として責任を持ってやっていけるように自分たちの持っている力を精一杯表現しました。
 そんな姿を見て,6年生も喜んでくれていたと思います。



画像1画像2

3年生 国語の学習

画像1画像2画像3
国語の学習では新出漢字の学習を行いました。
3年生で新しく習う漢字も終わりました。
これからは復習を積み重ねていき,4年生の学習に生かしていきたいと思います。

3年生 図工の学習

画像1画像2画像3
図工の学習では小物入れをつくっています。
身近にある容器を用いて,それを骨組みにします。
その上から色粘土を被せていきます。
完成目指して意欲的に取り組んでいます。

3年生 朝読書の風景

画像1画像2画像3
朝読書ではいつも教室前の読書トラックの本を読んでいます。
読む→片づけるという手順を丁寧に行うことができています。
ひとりひとりの心がけが大切ですね。

大根の収穫

画像1画像2
中庭で育てている大根を収穫しました。

植える時期が遅かったので、心配していましたが、
抜いてみると、立派なものがたくさんありました。


3年生 マラソン大会

画像1画像2画像3
16日(火)にマラソン大会が行われました。
快晴の下,元気にスタートした3年生。1600mを走りました。
一生懸命全力を出す姿がとても印象的でした。
保護者の方も寒い中応援ありがとうございました。

3年生 清掃の風景

画像1画像2画像3
毎日昼休み後に行われる清掃活動。
がんばる姿を毎日見せてくれます。自分の使っている場所・そうでない場所を懸命に清掃する姿は本当に素晴らしいです。自分の心を磨いていることになるんだなと思います。
これからもよい習慣も続けていきましょう。

3年生 理科の学習

画像1画像2画像3
理科の学習では電気の学習をしています。
初めての実験装置を自分たちでつくり,電気を通す物体と通さない物体を見つける学習を行っています。
手先を使い細かな作業を根気強く続けることができました。
ここからはたくさん実験をしていきましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/5 土曜学習
3/7 朝会
3/9 6年スポーツ大会
3/10 自動振替日
3/11 シェイクアウト訓練 ALT

学校だより

学校評価

藤の木教育

非常措置について

向島藤の木小学校「学校いじめ防止基本方針」

学校要覧

京都市立向島藤の木小学校
〒612-8132
京都市伏見区向島藤ノ木町82-5
TEL:075-623-0046
FAX:075-623-0049
E-mail: fujinoki-s@edu.city.kyoto.jp