部活動サッカー 『親善試合』
本日,葛野小学校と本校グラウンドで親善試合を行いました。力強くスピーディーなプレーが随所に見られ,好試合を繰り広げていました。6年生にとっては小学校生活ラストゲームとなりましたが,中学校でもしっかり頑張ってほしいと思います。
【学校の様子】 2016-03-05 12:45 up!
部活動バレーボール 『西京支部6年生お別れ試合』
本日,川岡東小学校会場で熱戦が繰り広げられました。6年生が小学校卒業を前にして,思い出に残る素晴らしい試合をしました。中学に行っても目標をもって,しっかりがばってほしいと思います。
【学校の様子】 2016-03-05 11:06 up!
6年生 京都市内めぐり3『次のチェックポイントへ』
昼食を終え,次のポイントへ向かいます。
安全に気を付けて,学校に帰ってきてくださいね。
【6年生】 2016-03-04 17:57 up! *
6年生 京都市内めぐり2『お昼ごはん』
京都御所でお弁当を食べています。小学校生活最後のお弁当(?)・・・とてもおいしくいただいてます。
安心してください!!!みんなで協力できていますよ。
【6年生】 2016-03-04 16:51 up!
6年生 京都市内めぐり1『金閣寺チェックポイント』
計画を立てた通りに市バスや電車を使って,金閣寺のチェックポイント地点にやってきました。
旅は始まったばかりです。がんばって市内をめぐってください。
【6年生】 2016-03-04 16:43 up!
5年生 食の学習『漬物教室』
本日3・4校時に京都府漬物協同組合青年部の方々にお世話になり,標記『漬物教室』を行いました。漬物の作り方や歴史について会議室で学習し,試食もさせていただきました。家庭科室では「ぬかどこ」作りをしました。子どもたちは初めての経験でしたが,ぬかの手ざわりやにおいなど五感をはたらかせて楽しく活動させていただきました。自分で作った「ぬかどこ」は家に持ち帰って,今後家庭で漬物をつけられるようです。自分でつけた漬物を食べる日が楽しみですね。
漬物をふだんあまり食べていない子も多いようでしたが,漬物に対しての認識を深め,日本の,京都の食文化の代表ともいえる漬物をみんな大好きになりました。
とても素晴らしい学習機会を設けていただきました『京都府漬物協同組合青年部』の皆様,本当にありがとうございました。
【5年生】 2016-03-04 14:02 up!
1年生 体育『白熱!ボールけりゲーム』
回を重ねるごとに白熱し,大熱戦になってきた「ボールけりゲーム」。
ドリブルからシュート,パスからシュートと盛り上がっていました。
【1年生】 2016-03-02 17:11 up!
部活動 サッカーお別れ試合
6年生VS教職員のお別れ試合がありました。持久力はありませんがフィジカルで勝る教職員が容赦なく攻めます。6年生もこれまで磨いてきた技術で対抗します。とても白熱した試合になりましたが,最後は2対2から井上博喜先生のV(ブイ)ゴールが決まり・・・ブーイングでした!
【学校の様子】 2016-03-02 13:41 up!
1年生 給食『待ちに待った3色ゼリー』
今日のデザートは楽しみにしていた「3色ゼリー」です。
いつもより早くご飯やおかずを食べ,3色ゼリーめがけて一直線。
大きな口をあけてほお張っていました。
思わず「おいしい!」と叫んでしまいました。
【1年生】 2016-03-01 18:06 up!
「川岡東見守り隊」感謝の会
朝会の後「『川岡東見守り隊』感謝の会」が行われました。
1年間,暑い日も寒い日も,雨の日も雪の日も子どもたちが安全に登下校できるように立っていただきました。
6年生の代表児童が感謝の言葉を述べた後,1年生が「ありがとう」の気持ちを込めてお花をプレゼントしました。
1年間,本当にお世話になりました。
【学校の様子】 2016-03-01 11:06 up!