![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:49 総数:707777 |
京都ハンナリーズがやってきた〜その3〜
次に4人組でドリブルシュートの速さを競いました。ただシュートを決めるのではなく,戻ってきたときにボールを上や下にまわしながら渡します。
遅かったチームには罰ゲームとして,ガーガーダンスを披露しました。 瀬戸山選手も参加してくれ,一緒に楽しんでくれました★ ![]() ![]() ![]() 京都ハンナリーズがやってきた〜その2〜
次に4人組になり,徳永選手のかけ声に合わせてボールの取り合いをしました。
「頭」,「ひざ」,「足首」,「おしり」,「一回転」・・・ 「ボール!!!」 という感じで,ゲームを通して反射神経を鍛えていました。 私が面白かったのは,「スマイル」です。デモンストレーションとして瀬戸山選手が見せてくださいましたが,試合では見られない顔が見られ,子どもたちもなごやかな雰囲気になりました。 ![]() ![]() ![]() 京都ハンナリーズがやってきた!〜その1〜
17日(木)に京都ハンナリーズの瀬戸山京介選手,徳永林太郎選手が葛野小学校に来てくださいました。
初めに体をあたためるため,ドリブルおにごっこをしました。10人くらいの子どもたちがおにになり,ドリブルをしながらタッチし,タッチされた人が次のおにになります。 選手の方たちもおにになってくださり,プロのドリブルを見ることができました。 ![]() ![]() ![]() Let`s おもちゃパーティー
2年生は,これまでに,生活科「あそんで ためして くふうして」の学習で,いらなくなった箱やペットボトルなどを利用しておもちゃや楽器を作ってきました。
今日は,作ったおもちゃでパーティーです! ○○ゴラスイッチのような玉ころがしゲーム,ボウリングや,うちわレーシングカーなど,たくさんのおもちゃがズラリ! 遊び方の説明を聞いて,友だちと得点を競い合ったり,的を狙って紙コップを飛ばしたりと,パーティーを楽しみました。 ![]() ![]() ![]() 手作り楽器を使って
生活科「あそんで ためして くふうして」の学習で作った楽器を使って,音楽の時間にみんなで演奏をしました。
「同じたいこでも,音が違って面白かったです。」 「歌と楽器が合わさって,とてもきれいでした。」 など,歌ったり,友だちの演奏を聴いたりして,手作り楽器の音色を楽しんでいました。 ![]() ![]() ![]() 3年 スパイシーチキン![]() 3年 いろいろうつして 〜版画 背景づくり〜![]() 自由参観の日程変更のお知らせ
昨日もメール配信やホームページでお伝えしましたが,再度お知らせします。
1月19日(火)5・6校時に予定されていた自由参観は,2月16日(火)5・6校時に変更となります。よろしくお願いします。 今日は個人懇談2日目です
職員室前の廊下に,山の家の写真を展示しています。5年生の保護者はぜひお立ち寄り下さい。また,正門を入ってまっすぐの場所に子どもたちの落し物を展示しています。衣服類を中心にけっこうな数の落し物があります。お子さんのものがないか,こちらもぜひご確認下さい。
![]() 6年生 まだまだ走り続けます
大文字駅伝の予選会は終わりましたが,心身を鍛えるために6年生はまだまだ走り続けます。継続は力なりです。
![]() ![]() |
|