![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:90 総数:510139 |
市内ラリーに行ってきました。〜3組〜
当日の様子です。
![]() ![]() ![]() 市内ラリーに行ってきました。〜2組〜
当日の様子です。
![]() ![]() ![]() 市内ラリーに行ってきました。〜1組〜
心配していたお天気も,徐々に回復。
お昼前には太陽が見えてきました。 自分たちで計画し,実行すること。想像以上に頭を使い,「つかれた〜」との声も聞こえてきました。 うまくまわれたところ,アクシデントに見舞われたところといろいろありましたが,全員,怪我・事故なく活動することが出来ました。 当日の様子をご覧ください。 ![]() ![]() ![]() 3年 社会見学〜工場でつくられるもの〜 第1回![]() ![]() 工場では,どのようにして製品が作られているのか,その様子を間近で見ることができました。子どもたちはとても興味津々で,目をとても輝かせながら,従業員の方のお話を真剣に聞いてました。また,実際に染める工程も体験しました。 普段見ることのできない工場を見学することで,たくさんの発見をしたと思います。 「鳴海のアラレ」様ならびに「丸染工」様,快く見学を受け入れて頂き,有難うございました。子どもたちの学習に生かしていきたいと思います。 3年 給食週間![]() ![]() ![]() いつもお世話になっている調理員さんだけでなく,材料を運んできてくれる人など,給食には様々な人が関わって作られていることを知ることができました。 その学んだことを踏まえて,感謝の思いを標語にしました。どのクラスも,給食への思いがたくさんつまっています。 3年 ハンドベースバール
今,体育の学習では,「ハンドベースボール」をおこなっています。4つのチームに分かれて,作戦を立てながら,試合をおこなっています。
打って走る「攻め」と拾って投げる「守り」,どちらも初めてのことばかりで,思考錯誤しながら一生懸命練習をし,試合に臨んでいます。 1人1人の力を生かすためには,協力が欠かせません。このチーム競技を通して,仲間とともに力を合わせる楽しさなどを味わってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 3年 理科 「豆電球に明かりをつけよう」![]() ![]() ![]() 子どもたちは,理科の実験が大好きでとても楽しそうに学習をしています。これからも,実験を通してたくさん探究し,学びを深めてほしいと思います。目指せ,理科博士! 梅津小学校2月の忘れ物だより
ご多忙な保護者の方々のために、 少しでも便利にネットで落し物を確認できるように致しました。
<落し物1 衣服・タオルなど>↓ https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/1122... <落し物2 手袋・小物類など>↓ https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/1122... もし,お心当たりのある方は、梅津小学校までご連絡ください。 861-0009(梅津小) または2月23日〜24日の参観日にお引き取りください。 掲載後、H28.8月末までを目途に、学校にて保管しております。それまでに、お申し出がなかったものにつきましては、 誠に勝手ながら、廃棄処分とさせていただきます。ご了承ください。 大根ぬき つづき
うんとこしょ と抜いた大根は30本以上。水は冷たかったけれど,大根葉で優しく洗い,
竿に干しました。なかなか見事でしょ。むくのき学級のおつけもの。うまくできるといいなぁ。 ![]() ![]() ![]() 大根ぬき
むくのきの畑の大根が,ふっくら大きく育ちました。あまりに大きくなったので、みんなびっくり。大きいとやっぱりうれしいです!さあしっかり抜いて洗って・・・
つけものにするぞ! ![]() ![]() ![]() |
|