京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/18
本日:count up8
昨日:108
総数:676678
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度 新入学児童対象の就学時健康診断は、11月13日(水)午後に実施予定です。 入学届受付期間10月28日(月)〜11月8日(金) 受付場所西学舎

7年 ファイナンスパーク学習

画像1
 7年生は,夢創「わたしのキャリアデザイン」の学習の一環としてファイナンスパーク学習に出かけました。
 ファイナンスパーク内に再現された「街」で,税金をはじめ食費や住宅費など生活に必要な費用を計算し,様々な商品やサービスを購入・計画するという「生活設計」を,一人の社会人として体験する学習に取組みました。
 「今日は一日,社会人として行動してください。」という職員の方からの言葉に,緊張感をもちながら行動し,真剣に学習する姿が印象的でした。将来社会の一員として働き暮らしていく自分をイメージしたり,自分自身の今の生活を振り返り保護者の方の思いについて考えたりと,将来の生き方について考えることができる貴重な体験となりました。
 お世話になりました市民ボランティアの方々,学校ボランティアの方々,ファイナンスパークの職員の方々,本当にありがとうございました。

【体験後の生徒の感想】
・社会人として過ごすという貴重な体験をさせてもらって,学校生活とは違った態度や敬語を使うことに慣れなくて,注意をされたりしたので,改めて大人のルールは厳しいなと思いました。今日体験したようなことを毎日頑張ってくれている両親に,感謝したいと思います。
・生活設計はすごく大変で,困難なことだとわかりました。でも,1からコツコツとやっていくことを努力したら達成感を感じられたので,いい勉強になりました。
・お金はいっぱい使うのではなく,貯蓄していくことで未来を創るものだと思いました。
・数年後,自分たちが社会に出ていくという自覚がわいたので,これからも社会の仕組みなどについて関心をもって,意欲的にしっかり学んでいきたいです。
・生活設計をしてみて赤字になったのは,自分が先を見据えないで買いたいものばかりを買ったからで,将来を見据える力がまだまだ足りないなと思いました。
・一人で生きるよりも家族がいるっていうことはいいことかもしれないけど,その分お金をいっぱい使うということがよくわかったので,親の目線から自分の生活を見直すことができました。
・いつも何気なく生活している中で,これが買いたい‼と思った時に買ったりしていたけれど,今日学んだことを生かして,これを買ったらどうなるのかなどを考えて,先を見据えて行動していきたいと思います。
・限られた収入の中で,1ヶ月の生活をどうやりくりしていくかということの難しさを学びました。将来,どんな家庭をもつかとか収入とかはわからないけれど,それに見合った生活や余裕をもった生活ができるように,これから将来に向けて頑張っていけたらいいなと思います。



そろばん学習

4年生は27・28日と二日間にわたって,全国珠算教育連盟の方にそろばんを教わりました。1年ぶりのそろばん学習で最初やり方を忘れていた子ども達もいましたが,すぐに思い出し,集中して取り組んでいました。今回は時刻と時間の求め方を新たに学習しました。集中しながらも楽しんで学習することができました。
画像1
画像2
画像3

6年生と交流しました

画像1
画像2
画像3
6年生との交流がありました。
6年生の英語劇を見て楽しんだり,図画工作科で一緒にねんどで生き物を作ったりしました。
英語で劇をしたり,粘土を上手に扱ったり,自分にはできないことができる6年生の姿に感動し,「あんな6年生になりたい」と言う1年生の声も聞くことができました。
いつもは東学舎にいる6年生と,この交流を通して仲良くなることができ,とても喜んでいました。

昔遊びをしました

画像1
画像2
画像3
生活科の学習で,昔遊びをしました。
地域の方に遊び方のコツを教えてもらいながら,こまやめんこなどの遊びを楽しみました。
「今までまわせなかったこまが,回せるようになった」「羽子板をはじめてやった」と子どもたちもよろこんでいました。

5年生東学舎へ&収穫祭2

画像1
 5年生と6年生が学舎入替えを行い,5年生が東学舎へやってきました。8年生の花道でのおお出迎えのあと,児童生徒会による東学舎の紹介がありました。
 学舎探検のあと,来年度自分たちの教室になる6年生の教室で運ばれてきた給食を初体験・・・。
 5限は8年生によるポスターセッションをボードをもってコメントを書き込みながら,熱心に聞いてくれていました。

 最後は収穫祭2。

 先日収穫したホウレン草などに続き,本日は綺麗に丸くなった白菜とジャガイモの収穫です。大きな歓声の中,ジャガイモが次々に掘り出され,予想以上に大量の収穫となりました。植え付けのあとからずっとお世話になってきた管理用務員の城さんにお礼の言葉とお手紙を渡し,和やかに終了しました。
 子供たちが笑顔で収穫している姿を笑顔で見ている城さんの姿が印象的でした。
 さて,この収穫物はどのように調理されるのでしょうか????
画像2

自由参観

画像1
画像2
画像3
26日(火)は西学舎で自由参観がありました。学習だけでなく,休み時間や給食時間なども参観していただき,子どもたちの一日の学校での学習の様子を見ていただくことができました。

マラソン大会

画像1
画像2
画像3
26日(火)良いお天気の中,マラソン大会が行われました。1〜6年生の子どもたちが,鴨川河川敷を走りました。中間休みのマラソンや体育の学習で長い距離を自分のペースで走る練習を重ねてきた子どもたちは,たくさんの保護者や地域の皆さんの応援に励まされ,力いっぱい最後まで走り切りました。

レッツゴー陶器市2(5年)

報告会とPR終了後,販売会を行いました。どの会社も自分たちの作った商品を一生懸命売り出しました。保護者の方や地域の方などたくさんのお客様をお迎えし,子どもたちも嬉しそうな様子でした。レッツゴー陶器市来ていただいた皆様,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

レッツゴー陶器市 (5年)

5年生はこれまで仕事について調べ,学習を深めてきました。今日はこれまで取り組んできた陶器についての報告会と販売会を行いました。まず,学習の報告を行い,その後,会社ごとに30秒でPRを行いました。会社ごとのPRは,どこもよく考えられていて,楽しかったです。
画像1
画像2
画像3

薬物濫用は絶対だめ!

画像1
 1月23日(土)に,京都府薬物濫用防止条例施行1年に合わせて,危険ドラッグの有害性を市民に呼びかける街頭宣伝活動が京都駅前で行われ,本校の美保委員会の児童生徒と吹奏楽部が参加しました。
 薬物濫用防止を訴えるチラシやファイルを通りかかった人たちに配布するとともに,「薬物濫用は絶対ダメ!」と力強く宣言するし,そのイベントに吹奏楽部が演奏で花を添えてくれました。

 この模様は,夕方のニュースや新聞でも取り上げていただきました。
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校いじめ防止基本方針

行事予定

学校評価

インフルエンザ等による出席停止について

研究報告会

平成27年度全国学力学習状況調査の結果

京都市立東山泉小中学校(西学舎)
〒605-0966
京都市東山区大和大路通七条下る5丁目下池田町527
TEL:075-532-0377
FAX:075-541-2633
E-mail: higashiyamaizumi-sc@edu.city.kyoto.jp
京都市立東山泉小中学校(東学舎)
〒605-0977
京都市東山区泉涌寺山内町5
TEL:075-532-0355
FAX:075-561-4592
E-mail: higashiyamaizumi-sc@edu.city.kyoto.jp