京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/18
本日:count up8
昨日:108
総数:676678
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度 新入学児童対象の就学時健康診断は、11月13日(水)午後に実施予定です。 入学届受付期間10月28日(月)〜11月8日(金) 受付場所西学舎

土曜学習最終<西学舎>

 本日で今年度最終となりました。
 低・中・高学年に別れ,集中して算盤・算数プリント学習・漢字学習に取り組んでいます。この一年間で,漢字検定・算数検定にもチャレンジしました。
 算盤では,京都珠算振興会 渡部京子先生に,お世話になりました。今日は,8桁,9桁までの数字を覚えることが出来,子どもたちも大喜びでした。
 子どもたちにとって,「できる喜び・分かる楽しさ」を実感できる場の一つになってくれるように願っています。

画像1
画像2

ビブリオバトル(7年)

画像1
 7年文化図書委員企画のもと3・4限に『ビブリオバトル大会』を行いました。
 7年生81名全員が一人1冊,自分のオススメの本を準備し,3分間で「なぜオススメなのか」「どんな風に良いのか」などを熱く語り、それを受けて,「読みたい!思った本」=「チャンプ本」を選びました。
 前半のグループでの1回戦2回戦を勝ち上がった8名が,後半の全体会に新出し,学年チャンプ本を決定しました。1・2回戦はコミュニティ型で和やかに,後半はステージ型でほどよい緊張感の中で会を進行することができました。会の終わりには,京都市図書館司書の福田さんより講評をいただきました。 
 大会後には,「本気で読みたい!と思った本があった!!」「緊張したけど,みんなが自分の話をしっかり聞いてくれて嬉しかった!」などたくさんの声が,感想として挙がっていました。
 『人を通して本を知り 本を通して人を知り』さらに学年の仲間とのつながりが深まったように思います。

画像2

9年生へのメッセージ

画像1
画像2
西学舎の子どもたちは,もうすぐ卒業する9年生に向けてのメッセージビデオを作りました。これまでお世話になった9年生へ,お礼とお祝いの気持ちを込めて西学舎の子どもたち全員で作りました。メッセージビデオは「9年生を送る会」で流す予定です。

感謝の集い

画像1
画像2
1日(火)に西学舎では,毎日の登校の安全を見守っていただいている方々への感謝の気持ちを込めて「感謝の集い」を行いました。1〜6年生の子どもたちが,お礼のカードを作り,地域の「見守り隊」や警察の方にプレゼントをしました。地域の方からは,「毎朝元気にあいさつをしてくれるとうれしいよ。」「これからも安全に登校してね。」など,お話をしていただきました。最後に子どもたちの「いつもありがとうございます。」の気持ちをこめて,「ありがとう」の歌を歌い,元気な歌声を体育館いっぱいに響かせました。

巣立ちに向けて…

 まだまだ寒い日もありますが確実に春の陽ざしを感じる候となりました。春は出会いも多くありますが,別れの場面も同様に経験します。3月を迎え15日に9年生卒業式,18日に5年生が西学舎に別れを告げる巣立ちの式,そして22日に6年生小学校課程修了式を挙行し,それぞれ卒業証書,修了証書を授与します。卒業式ではよく「巣立ち」の言葉が用いられます。巣立ちとは鳥の雛(ひな)が成長して巣から飛び立っていくことで,転じて子どもが成長して親元を離れることや,学業を修了して社会に出ることの意味に使われます。「自立」と同義であると言えるでしょう。
 雛が巣立つには自分の翼で飛べるように育ったこと,自分で餌をとる力がついたこと,親鳥と異なるところに巣を作れること…,などの条件が揃わなければなりません。これを子どもたちで考えると,私たち教職員がそれぞれの学齢で身に付けるべき“力”を付けられたかということになります。
 学校で身に付ける“力”は確かな学力,豊かな人間性,健康・体力からなる「生きる力」です。これは今から20年ほど前に中央教育審議会が「21世紀を展望した我が国の教育の在り方について」という答申で述べられたもので,以来,日本の教育の新たな目的となり,学習指導要領の理念となっています。しかし一方では学力の捉え方ではこの間,どれだけの知識を得たかを評価していたことから,何を学ぶか,何ができるようになるか,どのように学ぶか,に変わってきました。右の表のように知識を活用できる“資質や能力”を育むことが大切になってきているのです。
 まもなく東山泉を,小学校課程を,西学舎を巣立っていく子どもたちがこのような“力”をもって次のステージに進んでくれることに期待をし,それぞれの節目の式で子どもたちを祝福していただきますようお願い申し上げます。

新6年生保護者説明会

 本日,平成28年度の新6年生保護者説明会を東学舎で実施しました。
 たくさんの保護者の方にお越しいただき,来年度東学舎にステージ移動して学習する内容や決まり,クラブ活動のことなどを説明させていただきました。
 不安なこともいっぱいでしょうが,期待も大きいと思います。いくつかの質問もいただき,少しでも不安が解消できていれば幸いです。
 なお,本日お越しいただけなかったご家庭には,明日配布プリントをもって帰っていただきます。
画像1

跳び箱運動がんばっています(3年生)

3年生は体育の時間に跳び箱運動を頑張っています。
台上前転や横開脚とびに挑戦しています。
今ではほとんどの人ができるようになっています。
教え合いをしていますが、教え方も向上しています。
全員できるようになる日が楽しみです。
画像1画像2

安全・安心わたしたちのまち東山泉

4年生は総合的な学習で,安全で安心なまちにするために地域の安全マップを作成します。今日は警察の方に来ていただいて,プロの目から危険な場所はどのような場所かを交通安全や防犯の観点からお話ししてもらいました。子どもたちは,みんな真剣にお話しを聞く姿が見られました。次回は2回目の校区調べです。警察の方が話してくださったポイントをしっかり意識して調べたいと思います。
画像1
画像2
画像3

造形展を見に行ったよ【3年生】

造形展を見に行きました。
26日まで、1〜9年生の作品が展示されており、焼き物や絵画等がありました。
「もっとこんな風に描いたら良かったな」
と、自分の反省点を見つけた人や、
体育館に入った瞬間に息をのんだ人もいました。
来年はどんなどんな作品を作ってくれるのか楽しみです。
画像1

3年生授業参観【三大ニュース】

画像1画像2
1年間の3大ニュースをまとめて、お家の方の前で発表しました。
今年1年いろいろあったけれど、出会った人、できるようになったこと、新しい発見などをふり返って決めました。
「稲荷山登山のリーダーでがんばったぞ」
「学習発表会や運動会でがんばったぞ」
「毎回お楽しみ会がすごく楽しかったことかな」
など、それぞれに心に残ったことを発表しました。
歌やリコーダーも聞いていただけて、大満足で終えることができました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校いじめ防止基本方針

行事予定

学校評価

インフルエンザ等による出席停止について

研究報告会

平成27年度全国学力学習状況調査の結果

京都市立東山泉小中学校(西学舎)
〒605-0966
京都市東山区大和大路通七条下る5丁目下池田町527
TEL:075-532-0377
FAX:075-541-2633
E-mail: higashiyamaizumi-sc@edu.city.kyoto.jp
京都市立東山泉小中学校(東学舎)
〒605-0977
京都市東山区泉涌寺山内町5
TEL:075-532-0355
FAX:075-561-4592
E-mail: higashiyamaizumi-sc@edu.city.kyoto.jp