京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up11
昨日:41
総数:401183
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
命と人権を大切にし、自分で考え判断し行動できる子の育成

4年生 シュート対決

画像1画像2
中間休みに「シュート対決」がありました。
バスケットゴールに何回シュートを決められるかで競います。
ねらいをすましてシュートします。1組2組ともとても楽しんでいました♪

3年 身体計測

画像1
画像2
身体計測がありました。
今日は,「きれいな空気をすうためには」というテーマで保健指導を受けました。
ウィルスから身を守るために換気をすることやたばこの有害性の話などたくさん教えていただきました。
計測では,前回はかった時よりも成長していることに喜んでいました。

2年生 「よんで よんで」

画像1画像2画像3
 11月の「よんで よんで」がありました。「おにじゃないよ おにぎりだよ」など4冊の本を読んでいただきました。図書ボランティアのみなさん,いつもいつも楽しい本を読み聞かせてくださって,本当にありがとうございます。

2年生 「まちたんけん」4

ご協力いただきましたお店の皆様,保護者の方々,本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

2年生 「まちたんけん」3

しっかりとインタビューをしています。
画像1
画像2
画像3

2年生 「まちたんけん」2

 お店の方に,自分たちが考えた質問をしました。インタビューに答えていただいたことは,すぐにカードにメモしました。どきどきしながらのインタビューでしたが,しっかりと言うことができました。
画像1
画像2
画像3

2年生 「まちたんけん」1

 12/2(水)の2・3校時に「まちたんけん」に行ってきました。保護者の皆さまにご協力いただき,安全に楽しく学習することができました。また,訪問させていただいたお店の方も快くインタビューに答えてくださいました。
画像1
画像2
画像3

社会見学 琵琶湖疏水6

画像1
琵琶湖疏水記念館を見学しました。いろいろな資料や展示物を見ることができました。

社会見学 琵琶湖疏水5

画像1
インクラインを歩きました。田辺朔朗さんの思いに触れることができましたね。

社会見学 琵琶湖疏水4

画像1
第1たてこうの前で説明を聞きました。たてこうの必要性を実感できました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

お知らせ

学校評価

学校沿革史

安全教育

京都市立養徳小学校
〒606-8237
京都市左京区田中上大久保町24
TEL:075-721-6623
FAX:075-721-6624
E-mail: yotoku-s@edu.city.kyoto.jp