京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up46
昨日:67
総数:402746
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
命と人権を大切にし、自分で考え判断し行動できる子の育成

3年 ごみゼロ活動後

画像1
みんなで頑張ったごみゼロ活動。
とってもきれいになりました!!
そして,とっても気持ちよかったです!!

3年 ごみゼロ活動

画像1画像2画像3
プール横の花壇の雑草抜きをしました。子ども達は,必死に草むしりをして,根から抜けた時に「気持ちいい。」と言いながら見せに来てくれました。

運動会にむけて

画像1画像2
ソーラン節の練習がはじまりました。
元気に声を出しながら少しずつ踊りを覚えています。

3年 初めての毛筆

画像1画像2
書写の学習が始まりました。
子ども達は道具の名前やおき方,姿勢などを確認し,ドキドキしながら学習していました。

4年 図工「みさきの家の思い出」

画像1画像2
図工の学習で「みさきの家の思い出巻物」を作っています。
巻物には,思い出の場面の「絵」と「俳句」をかきます。
子どもたちは,楽しかった思い出を思い浮かべながら一生懸命作っていました。

中学生チャレンジ体験2

小学校での仕事は多彩です。
自分が生徒でいた時には気がつかなかったことを
今回の体験でたくさん経験できたようです。

各クラスの担任の先生も一生懸命な中学生の姿に
とても頼もしいと言っていました。

小学生も名残惜しさを感じていましたが,
とても充実した1週間を過ごせました。
画像1
画像2

中学生チャレンジ体験

5月11日〜15日まで中学生3名が
養徳小学校でチャレンジ体験を行いました。

将来に向けて仕事を体験するのですが,
3名ともいろいろな教室を回り,
授業の補助をしたり,給食や掃除の手伝いをしたりしました。
画像1
画像2

1年生を迎える会

1年生はしっかりと覚えた
養徳小学校の校歌を歌いました。
高学年も一緒に口ずさむ姿が微笑ましかったです。
画像1
画像2
画像3

1年生を迎える会

養徳小学校のお兄さんお姉さんの一生懸命な姿に
1年生は「素敵」という眼差しを向けていました。
画像1
画像2
画像3

1年生を迎える会

各学年から,入学を喜ぶ言葉や
歌ったりリコーダー演奏したりの
出し物がありました。

画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

お知らせ

学校評価

学校沿革史

安全教育

京都市立養徳小学校
〒606-8237
京都市左京区田中上大久保町24
TEL:075-721-6623
FAX:075-721-6624
E-mail: yotoku-s@edu.city.kyoto.jp