|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:65 総数:175490 | 
 
 
| 社会見学   また,国際平和ミュージアムへ行って,平和学習を行いました。戦争の悲惨さ,平和の大切さを考えました。 寒かったですが,元気に8人で行くことができて良かったです。 八瀬グリーンハーモニー 来年度に向けて   先日の13日に,京都コンサートホールでの「京都市鼓笛フェスティバル」に参加した八瀬グリーンハーモニーの子どもたち。今日は,来年度に向けて楽器の手入れを行いました。1年間お世話になった楽器を分解・水洗いし,月曜日には,組み立ててグリスを塗ったりオイルをさしたりします。来年度もがんばります! ブックトーク(低学年)  〜1・2年生〜 岩倉図書館の職員さんをお招きして, ブックトークをしていただきました。 テーマは, 「もうすぐ春」 です。 雪や氷の本から,春を感じる本へと いろいろな本を紹介していただきました。 子ども達の心に残ったこともたくさんあったようです。 終わりに感想を聞くと,たくさんの子が何度も発表しようとしていました。 岩倉図書館 ブックトーク
2月25日 〜5,6年生〜 京都市岩倉図書館の図書館員の方に,ブックトークをしていただきました。5,6年生は,「もうすぐ春,いろんな花を咲かそう」というテーマで,何冊もの本を紹介していただきました。昔話から始まり,どんどんお話の世界に引き込まれた子ども達。熱心に聴き入っていました。いろいろな本を楽しんでほしいです。    狂言  クラブ紹介   八瀬小には,アイデア運動クラブ・生活クラブ・器楽クラブの3つのクラブがあります。 それぞれのクラブを皆でまわりました。 さて,どのクラブにしようかな〜迷うな〜とわくわくしながら楽しく見学出来ました。 食べて元気!ごはんとみそ汁   家庭科の学習で,ごはんとみそ汁の実習を行いました。ごはんは,透明のなべで炊きました。なべの中が見えるので,火の通り具合がよく観察でき,火加減をうまく調節することができました。みそ汁は,1月に日本料理アカデミーの方に教えていただいたように,昆布とかつおぶしでだしを引きました。具は大根・油あげ・ねぎの3種類です。 学習したことを生かして,お家でもごはんやみそ汁の調理ができるといいですね。 山の家便り28の1
帰ってきました。 解散式の様子です。   山の家便り28の2  みんな疲れていたと思いますが,とてもしっかりした解散式でした。 これも,きっとこの3日間でみんなが成長した証だと思います。 お迎えにもたくさん来ていただきました。支えてくださった保護者の皆様,ありがとうございました。 山の家便り27 元気で学校まで帰ります。 |  |