京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up28
昨日:42
総数:309790
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
電話応対時間は月曜日〜木曜日は8:00〜18:00、金曜日は8:00〜17:00です。

花背山の家 6月1日(月) 1日目

画像1
花背山の家に到着。玄関ホール前での入所式です。広い空と緑に囲まれた中で,気持ちもおおらかに・・・友だちのいいところをたくさん見つけて,絆を深める4日間となりますように。

田植えを行いました。

画像1
画像2
画像3
先日植えたお米の苗が大きく成長しました!
本日29日(金)に学校園にある畑にて田植えを行いました。
子どもたちは初めての体験でとても嬉しそうに,そして温かい目で植えていました。
今後さらに大きく成長し,お米として食べられる日を楽しみにしています。

朝の読み聞かせ

画像1
29日(金)の朝学習の時間にPTAの方による絵本の読み聞かせを行っていただきました。
子どもたちは真剣に話を聞き,聞き終えた後に
「おもしろかった!」などの感想を言っていました。

こども110番の家オリエンテーリング

画像1画像2
今日は,1年生と6年生が一緒にこども110番の家をまわりました。

お天気が良く,元気に出発!!

手をつないで安全に歩くことができていました。

帰校後の6年生からは,「つかれたぁ」や「1年生は110番の家を覚えられたかな」という声がたくさん聞こえていました。

6年生がしっかりお世話してくれたおかげで,全員無事に帰って来れました。

おはし作りを行いました。

画像1
画像2
画像3
5月27日(水)の5・6時間目に地域の三木さんをゲストティーチャに招いて
竹でおはしを作りました。
子どもたちは竹についての話を聞き,一生懸命おはしを作っていました。
作り終えた子どもたちは「今日の晩御飯に使っていいですか?」「おはしの袋も作りたいな。」など嬉しそうに話してくれました。
大切にして山の家でも使いたいと思います。

山の家に向けて!

6月1日(月)から4日(木)まで花背山の家に行きます。
山の家に向けて子どもたちは一生懸命係りの活動を行っています。
本日はレクレーション係を中心にキャンプファイヤーの練習を体育館で行いました。
子どもたちはとても楽しそうに活動していました。
うまくいったところやうまくいかなかったところもありましたが,本番大成功するためにあと2日しっかりと頑張ってほしいと思います。

画像1画像2

一年生を迎える会vol.3

画像1
画像2
画像3
写真は各学年の発表の様子です。

一年生を迎える会vol.2

画像1
画像2
画像3
写真は各学年の発表の様子です。

一年生を迎える会vol.1

画像1
画像2
画像3
5月15日(金)の3校時に『一年生を迎える会』がありました。
入学して早,一カ月が経った1年生。少しずつ学校生活にも慣れてきたようです。
6年生のお兄さん・お姉さんに連れられて元気に入場する姿が印象的でした。
いろいろな学年からお迎えの言葉や歌をもらってみんな嬉しそうでした。
高学年からは綺麗な歌声がそして,低学年からは元気な歌声が体育館いっぱいに広がりました。


ロング昼休み

画像1
今日はロング昼休みがありました。
お天気も良く,運動場で元気よく遊びました。

遊んだあとは,汗一杯の姿で教室に戻ってきました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立祥栄小学校
〒601-8344
京都市南区吉祥院蒔絵町14
TEL:075-681-1556
FAX:075-681-1557
E-mail: syouei-s@edu.city.kyoto.jp