![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:59 総数:905032 |
図工展 3年![]() ![]() そういえば,本校の子ども達 うんてい が大好きです。 図工展 2年![]() ![]() ![]() 靴下や軍手を頭にして,ガオーと口をあけている動物もいました。 怖いというよりも,ユーモラスでしたね。 「楽しいどうぶつお店やさん」の向こうに,HPでもよく登場するY先生。 一瞬,「おさるさん」かと思いました。題名とのマッチングがグッドです。 図工展 1年![]() ![]() 色んな形がスタンプされています。遠目に見ると,集団作品のようにカラフル! 図工展![]() そんな図工展の作品を,ザザーと紹介していきたいと思います。 楽しい昼休み
寒いですが,ドッチボールで遊んでいます。
笑いいっぱいの昼休みでした。 ![]() ![]() 豆をつまむぞー!![]() ![]() ![]() 各クラスの精鋭たちが集います。 10種類の豆を箸でつまんで移動させます。 意外と集中力がいります! 周りを取り囲むのは各クラスの応援団です。 ものづくりって素晴らしい〜図工展鑑賞![]() ![]() ![]() まずは5年生の版画の鑑賞を。奥行や重なりのある作品のよさを味わっていました。 その後はほかの学年の鑑賞。 1年生の作品を見てる子は「うろこの感じを表現できてていいよ。」と教えてくれました。 中でも人気だったのは6年生の作品。作品の丁寧さや精巧さに魅了されていました。 来年の自分たちの姿を重ねられましたか? 音楽鑑賞教室![]() ![]() 内部での写真はとれなかったのですが,小学生にもわかるように楽しい楽器紹介をしてくださったり,パイプオルガンの演奏をしてくださいました。 「この曲テレビで流れてた曲や!」 「ハープの音色がきれいだった。」 「同じ楽器でも演奏の仕方で音が変わった。」といろんな気づきをしていました。 5年生は音楽に親しむ月間です☆ 今年度最後のALTの先生との学習![]() ![]() ![]() 学習した「I like 〜」の言い方を使ってフルーツバスケットをしたり, ジェスチャーゲームをしたりしました。 みんなの顔がにこやか! 外国語の時間は心も解放されて楽しいですね♪ 作品を鑑賞しました。
今日は図工展に展示されている作品を鑑賞しました。1年生〜6年生まで作品を展示しています。2年生のビン人形や3年生の版画に興味津々の子どもたち。
「6年になったらこんなん作るんやなぁ。」「こんなんどうやってつくるんやろう。すごいなぁ。」と目をきらきらさせていました。 ![]() ![]() ![]() |
|