![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:66 総数:904985 |
卒業遠足![]() ![]() ![]() おじさん3人も,仲良くお弁当タイム。それなりに可愛いというか,哀愁があるというか・・・。 卒業遠足![]() ![]() ![]() 山風がピューピュー吹く中,ランチタイム。 友達のお弁当のおかず(から揚げ?)をもらったのはいいのですが,この直後,ポロリと落としました。が,袋の上に落ちたので,気にせずにパクリ。 卒業遠足![]() ![]() ![]() あんまり,子どもたちは興味がなかったみたいですが・・・。ガッカリ。 登れそうで登れない石垣です。上手に積んでありますね。昔の人々の知恵には驚かされます。地震が起きても,びくともしなかったのですから,驚きです。 卒業遠足![]() ![]() ![]() ああ,井戸だ。そういえば,子どもたちがさっき「人が放り込まれた井戸はどこやろ?」と物騒なことを言ってたっけ。 そうです,「お菊の井戸」でした。 あの有名な,「一枚,二枚・・・」の!!。 キャーッ怖い! 卒業遠足![]() ![]() その後ろで,気楽にピースをしようとしているのが,N先生。 道行く人たちは,H先生の方をジロジロ見ながら,通り過ぎていきます。 とりあえず,他人のふりをしておこう。 卒業遠足![]() ![]() ![]() 構図的に,うまく天守閣が入らないので,苦労します。 卒業遠足![]() 高いですねー。石垣のカーブがとてもきれいです。 上に行くほど,反り返っているので,忍者と言えども登れないんですよ。 卒業遠足![]() ![]() ![]() 子ども達が「高所恐怖症やし,こわいねん」と言っていましたが,恐怖の為か舌がまわらず「こうきょこうふしょう」と言っているのを聞きました。 H先生,外の風景を子どもと見ながら,とても嬉しそうです。何が嬉しいのか,私ものぞいてみましたが,別に面白いものは見つかりませんでした・・・。 天守閣を後にしますが,きちんと列を組んで階段を下りるあたり,さすがに6年生。 卒業遠足![]() ![]() ![]() ひたすら2列に並んで前に進むだけ。何処を向いても,人 人 人。 これだけ人が並んで進んでいるのに,トラブルが全く起きないというのも,素晴らしい。 急な階段を上ったわけですから,降りるときも急な階段を下らなければなりません。落ちないように,そろりそろりと降ります。さすがに,ピースをする子はいませんでした。 卒業遠足![]() ![]() ![]() よく考えてありますねー。 天守閣の中に入ると,急な階段と大きな梁が。 周囲を見るどころではありません。階段から落ちないように,ひたすら上るのです。 |
|