![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:66 総数:904984 |
卒業遠足〜1〜いざ姫路城へ出発
2月29日,卒業遠足へ行って来ました。
今年は姫路城です。 国宝であり,日本で初めての世界文化遺産でもある姫路城。 子どもたちは,パンフレットで色々よむものの, どんなところか想像もできないまま, バスは楽しく出発しました。 ![]() ![]() ![]() 今年度最後の町別児童集会
この時期6年生は何かと,
『小学校生活最後の』とつく 行事が多いです。この日も『小学校生活最後の』 町別児童集会でした。ほぼ1年前,昨年の6年生から バトンを受け継ぎ,1年間町別のリーダーとして 頑張って来ました。そしてこの日, 新町班長を決め,バトンを引き渡しました。 各町別で下級生たちに気を配りながら頑張ってきた6年生。 お疲れ様でした。 ![]() ![]() ![]() たてわり読書です![]() ![]() ![]() たてわり読書の直前,焦る5年生。 大丈夫!今日は低学年の人が読んでくれます。 高学年の人たちは,優しいお兄さんお姉さんの顔になっていました。 びっくりしたのは,低学年の人がとっても上手に読んでくれたことです! 豆つまみ大会![]() ![]() 各クラスの代表5人が,器用に形や大きさの違う豆をつまんでお皿にうつしていました。 優勝は・・・1組! どのクラスも頑張っていました。 いよいよ明日は![]() ![]() 最後は今まで読んでくれた4年生のお兄さん,お姉さんに2年生から読み聞かせをします。 本を選んでたくさん練習しました。 喜んでもらえるといいですね。 食育〜パート2〜![]() ![]() ひっくり返す,すくう,つまむ,きりひらくなど様々な使い方があるんですね。 食育![]() ![]() おはしの正しい使い方を教えていただきました。 みんな苦戦しながら一生懸命もっていました。 卒業遠足![]() 姫路城の白さが際立っていたので,なかなか見ごたえがありました。 卒業まであと少し。悔いのない小学校生活を送ってください。 とりあえず,傘を出すこともなく,一安心。 卒業遠足![]() ![]() 贅沢な遊びです。 卒業遠足![]() ![]() ![]() ということで,しばしの遊びタイム。何をしているのかと思えば,「だるまさんがころんだ!」 その様子を,たくさんの観光客(外国の団体)が,写真に撮っていました。何をしているんだろう てなもんでしょうね。 一人の子が,木に顔をくっつけてなにやら大きな声でわめいている。その間,集団が必死になって前へ進む。叫び声が終わると,一斉に微動だにせずに,静止。それを何度も繰り返し,大声をあげている子にタッチすると同時に,みんながワーと言いながら逃げる・・・。 外国の人にとっては,珍しい光景だったんでしょう。 |
|