京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up13
昨日:66
総数:904986
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

西賀茂中学校学校説明〜2

その後,生徒会のメンバー制作のビデオを見て,
西賀茂中学校の学校生活の様子を紹介してもらいました。
(きっとこれも生徒たちの手によるものだったと
思うのですが,とてもよくできたVTRでした。)
大宮小学校出身の先輩たちも数多く生徒会本部に
所属し頑張っていました。
今の6年生が来年,再来年同じように後輩たちに向けて,
がんばる姿を見せてくれたらなあ,と思います。
画像1画像2

西賀茂中学校学校説明〜1

19日の金曜日。西賀茂中学校へ学校説明を受けに行きました。
といっても,これは保護者の方向けの硬いものではなく,
生徒会主催の『中学校って楽しい所だよ』っていうことを
教えて頂く行事でした。まずはじめに西賀茂中学校の
体育館に集まり,柊野小学校の6年生といっしょに,
西賀茂中学校生徒会のメンバーの話を聞きました。
画像1画像2画像3

体育の学習より〜とび箱運動〜

体育館の割り当ての関係で,なかなか継続して
とびばこの学習が続けられていないのですが,
子どもたちはずいぶん学習の進め方をわかって
自分たちで活動できています。
場の設定を工夫して,新しい技の習得にも取り組み,
「できた!」瞬間の表情は本当に輝いています。
あと1回でさらに輝く顔が見られると嬉しいです。
画像1画像2画像3

体育の学習より〜バスケットボール〜

現在体育の学習ではボール運動に取り組んでいます。
単にドリブル,パス,シュートを上手にするということだけでなく,
仲間とともに工夫する楽しさ,協力する楽しさを
味わってほしいと思います。
画像1画像2画像3

Enjoy English 〜2〜

英語活動のめあての中には,外国語を通して人とコミュニケーションを
図ろうとする子どもを育てる,ことや外国語に慣れ親しむことなど,
知識理解の面より,英語嫌いにならないようにということや,
人と楽しくつながろうね,ということを大事にしています。
子どもたちに限らず日本人は比較的シャイだと言われています。
グローバル化が進む社会で自分を表現することをどんどんできる
人になってほしいですね。
画像1画像2画像3

Enjoy English! 〜1〜

今年度英語のドミニク先生といっしょに勉強する時間が終わりました。
1年間ALTの先生として,いや2年間お世話になりました。
外国語活動がもうすぐ教科化される見通しです。
これからますます英語の重要性が増す中で,
『やらなければならない』英語活動ではなく,
『楽しいからやりたい』英語活動をすることが
とても大切ではないでしょうか。
画像1画像2画像3

しっぽとり大会 パート2

画像1
画像2
次は女子のしっぽとりです。
男子のをみて,作戦を考えてのぞみました。
たくさんとれたかな??

しっぽとり大会

画像1
画像2
二年生のしっぽとり大会でした。
みんなとっても楽しそうにしっぽを取り合っていました。
後ろを見せないように,一所懸命守っていました。

読み聞かせにきていただきました!

画像1
画像2
もこもこサークルさんから読み聞かせにきていただきました。
絵本を二冊読んでいただきました。
みんな真剣に聞いていました。

しっぽ取り大会 その2

画像1
画像2
画像3
騎馬戦を思い出させる光景です。
まわりの動きを見守る人。
果敢にチャレンジする人。
惜しくも取られてしまった人。
結果は…??????

子たちに聞いてください!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/5 合奏部演奏会,サッカー交歓会
3/8 クラブ 合同お別れ会(そら)紫竹
3/9 6年生を送る会
3/11 SC
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp