京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:35
総数:208116
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇年度途中の入園、受付中◇電話(075)351−0937◇預かり保育:早朝8時〜18時◇未就園つぼみ組:火・金10時〜11時◇令和6年度入園随時受付中

5月のたまご組・ひよこ組 予定

 5月のたまご組・ひよこ組の予定です。お楽しみ会やお楽しみ製作の日もあります。遊びに来てくださいね。
画像1

遠足に行ってきました

画像1
画像2
画像3
 今日は、今年度はじめての遠足に出かけました。みんなで光徳公園まで歩いて行ってきました。光徳公園に着くと「おじいちゃんと来たことある!」「ここ知ってる!」と子どもたちの弾んだ声が響いていました。公園では、友達とリレーをしたり鬼ごっこをしたり、草花を見たり遊具で遊んだりとゆったりと過ごしてきました。行き道も帰り道もよく頑張って歩いていた子どもたちです。

4月28日

画像1
画像2
 今日は、4月の誕生会がありました。4月生まれのお友達おめでとう!あお組の4人の子どもたちが4月の誕生児の紹介やインタビューをしてくれました。そして今日は小学校の体育館で、一年生と楊梅幼稚園を迎える会に参加しました。醒泉小学校の沢山のお兄さんお姉さんにむかえてもらい少し緊張していた子どもたちです。お兄さんからお迎えの言葉をプレゼントしてもらったり、クイズや歌を聞かせてもらったりしました。会が終了すると「楽しかったな」と笑顔で話す姿が見られました。醒泉小学校の皆さん、ありがとうございました。
 

4月27日

画像1
画像2
もも組の子どもたちは、ゆったりと戸外で好きな遊びをしたり、保育室で大きな段ボールの電車にのって友達とごっこ遊びを楽しんだりしました。大きな段ボール電車には友達がどんどん増えて、電車のなかはぎゅうぎゅうです。それがまた楽しくて友達と笑い合っていました。


ひよこ組

画像1
ひよこ組の子どもたちも素敵な自分のこいのぼりをつくりました!

4月24日 教育相談

教育相談たまご組・ひよこ組がありました。今日はお楽しみ製作の日。お家の人と一緒にこいのぼりをつくりました!毎月お楽しみ会やお楽しみ製作をしています。5月は、22日(金)がお楽しみ会、29日(金)がお楽しみ製作の日です。ぜひ遊びに来てくださいね。

4

教育相談たまご組・ひよこ組がありました。今日はお楽しみ製作の日。お家の人と一緒にこいのぼりをつくりました!毎月お楽しみ会やお楽しみ製作をしています。5月は、22日(金)がお楽しみ会、29日(金)お楽しみ製作の日です。ぜひ遊びに来てくださいね。

画像1
画像2
幼稚園で育てている豆やイチゴもぐんぐん育ってきました!

こいのぼり

画像1
画像2
あお組こいのぼりは、気持ちよさそうに空を泳いでいました!

こいのぼり

あお組の子どもたちは、みんなで自分たちのこいのぼりを作りました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立楊梅幼稚園
〒600-8488
京都市下京区醒ケ井通松原下る篠屋町59
TEL:075-351-0937
FAX:075-351-0937
E-mail: yobai-e@edu.city.kyoto.jp