京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up6
昨日:72
総数:388222
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月7日(金)引き渡し訓練です。

3年 体力テスト

今日は4年生のお兄さん・お姉さんとペアを組んで
体力テストを行いました。

みんな一生懸命に取り組んでいて
とってもすてきでした。

4年生との絆も深まったかな?
画像1

新体力テスト〜!!反復横とび〜!!

画像1
「よ〜い・・・ピーーーー!!!」

キュッ・キュッ・キュッ

と床の音がなっています。

そう、反復横とびです。

今日は3・4年生の体力テスト。4年生のお兄さんお姉さんと協力して
一つ一つの記録に一喜一憂していました。

体力アップしていたかな??

5月 児童集会

画像1画像2画像3
今日の児童集会では・・・

◆校長先生のお話
・ひとり一人の違いを認め合って、その「よさ」を大事にしよう!
・友達へのことばがけを振り返ってみよう!

◆キズナスイッチ
・キズナスイッチ=キズナ学習(人権学習)の内容の全校共通理解・心のスイッチを入れるための話
・5月のキズナ学習(将来展望)について
 「今」を大切にすることが将来につながっていく!
 将来の自分のためにも、「今」の毎日を大切に生きる!

◆委員会からの連絡

◆児童会から
・「みそあじ運動」の「み」…みじたくをしっかりして毎日を気持ちよく過ごそう!


などのお話がありました。御家庭でも児童集会の内容も話題にしてみてください。

体育「たかとび」

画像1
画像2
今日から初めてのたかとびです。

みんな今日の目標50センチをクリア!

次からはどんどん自分の記録をのばしていきます!

6年 体育

体育では、マット運動に取り組んでいます。

友達同士で技を見合って、正確に出来ているか確認したり、アドバイスをしたりしています。

片づけのときには、マットの端をそろえて・・・準備・片づけもばっちりです!

画像1
画像2
画像3

6年 図工

6年の図工では、「点で描こう」ということで、生き物を黒の点だけで表現しています。

まずは写真を見ながら下絵を描き、輪郭を黒のマジックでなぞっていきます。

そのあとは、色の濃い場所、薄い場所を考えながら点を描き入れていったり、影の部分を点で表現したりしていきます。

仕上がりを楽しみにしておいてください!
画像1
画像2
画像3

1年 視力検査

今日は視力検査がありました。

…と、その前に、養護教諭の市山先生から、お話を聞きました。

トイレのスリッパはなぜあるのか

トイレットペーパーの使い方

についてでした。

市山先生の質問にやる気満点で答える子どもたち!

これからも、トイレを使うみんなのことを考えて、スリッパやトイレットペーパーの使い方を見直していきましょう!
画像1
画像2

国語「漢字の組み立て」

漢字を部首と部首ではないものとに分けて
パズルを作りました。
お互いパズルをして楽しみながら学習していました。
画像1画像2画像3

自主勉を見てもらったよ

今日は森下先生に自主勉を見てもらいました。

みんなの頑張りをたくさんの先生にみてもらえてうれしいね!

毎日続けることに意味があります。
頑張ろうね!努力は実る!
画像1

科学センター学習

今日は科学センターにみさきの家のための事前学習に行きました。

星について勉強しました。

星座早見盤ももらったので観察してみようね。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

学校に関する資料

京都市立竹田小学校
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-6278
FAX:075-641-6279
E-mail: takeda-s@edu.city.kyoto.jp