|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:50 総数:378152 | 
| 雪山教室   平成28年度入学説明会・半日入学
 2月10日(水)午後2時から(1時45分受付)平成28度入学説明会・半日入学を行いました。 受付を済ました新1年生は1年生の教室に移動し,低学年・たいよう学級の先生の指導で,二つのクラスに分かれ,楽しいゲームや描画・折り紙などに取り組みました。 保護者の方にはふれあいサロンで,学校長からの「就学前家庭教育講座」として,入学後,子どもたちが受け取る教科書に関わって,「教科書無償制度」についての話があり,その後,1年生担任から入学までに準備してほしいことや養護教諭から学校保健の内容や依頼事項,そして副教頭から入学にあたって様々な手続き等の説明をさせていただきました。 説明会と体験学習を終えた後は,ふれあいサロンで教材・学習用具,体育服等の購入を親子で一緒に回られました。 あと約50日少しで入学してくる子どもたち。満面の笑顔で今からとっても楽しみにしているようです。    料理クラブ!
 今日は,実習を予定していましたが,変更して家庭科室を「きれいにしよう!」しました。「スポンジが茶色になった!」油汚れをたわしを使ってゴシゴシこすってピカピカにしてくれました。みんな気持ちよく使えます。   料理クラブ!  大きな数! 2月の誕生日会!   6年 総合学習 和のこころ「日本のだし」2
後半の学習では,出汁を使って茶碗蒸し作りを行いました。たくさんの先生方に手伝っていただきながら,手際よく作ることが出来ました。 普段は茶碗蒸しが苦手な子も,おいしくいただくことが出来ました。 出汁を取ることに興味を持ち,またお家でも挑戦してほしいと思います。    6年 総合学習 和のこころ「日本のだし」1
地域女性会から9名の先生に来ていただき,出汁の学習を行いました。 五感を使って味わうことや,五味について学習をしてから,きき出汁体験をしました。 5つのコップに,かつお・昆布・煮干し・しいたけ・出汁の素が入っていましたが,子どもたちは五感を使って見事当てることが出来ていました。    6年 体育 バスケットボール
体育でバスケットボールに取り組んでいます。非常に上手な子も何名かいるので,うまくハンデをつけながら,全員が楽しんで取り組めるようルールを工夫して行っています。 むきになって怒ってしまったり,誰かを責めたりすることなく,和気あいあいとした雰囲気の中で一生懸命プレーすることが出来ています。この雰囲気のままいきたいです。    6年生 租税教室
税理士の先生に来ていただき,租税教室を行いました。 税金という言葉は聞いたことはあるけれど,どういうものなのかを子どもたちに分かりやすく教えていただきました。 先生が紫竹小学校の卒業生だというお話も聞かせていただき,大いに盛り上がりました。  | 
 | |||||||||||||||