京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/01
本日:count up5
昨日:126
総数:1174389
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
山科の心  〜折れない心、熱い心、優しい心〜  「生きる力」を身につけ、心と知性ある豊かな人間を育成する。  山科の流れのほとり もえいでし若草のごと 緑なす年の友垣 日々にくむ誠と愛も 美しき命の泉 ああ楽し 吾等の学舎

朝読書〜3年

今日は3月3日、上巳の節句です。一昨日までの寒さが嘘のように暖かい一日になりました。
3年6組の読書のようすですが,3年生の朝読書への訪問も明日の7組を残すのみとなりました。来週の公立中期の試験が終わると,いよいよ卒業前の行事になります。
画像1
画像2
画像3

朝読書〜3年

3月2日の朝。3年5組の読書のようすです。
画像1
画像2
画像3

授業のようす〜美術1年

堆朱という堆積物を磨いて綺麗な色を出しています。完成品はキーホルダーになるのでしょうか。そろそろ完成に近づいているようです。
画像1
画像2
画像3

昼休み〜1年生

1年生は一段と元気にグラウンド狭しと走り回っています。
画像1
画像2
画像3

昼休み〜2・3年生

下は少しぬかるんでいますが,子どもたちは気にせず元気です。
3年生の男子は,おんぶをして競走みたいなことをしています。
画像1
画像2
画像3

授業のようす〜数学1年

2組のようすです。今日は度数分布という粘り強さがいる課題に挑戦しています。
画像1
画像2
画像3

授業のようす〜英語1年

テスト範囲の復習で,「is」や「are」んお使い分けをおさらいです。今になって「なぁんだ,そうか」の声も手遅れでした。
画像1
画像2
画像3

朝読書〜1年

1年5組の読書のようすです。
今朝は前に座らせてもらったので,正面からの写真です。
画像1
画像2
画像3

朝のあいさつ

生活委員長と副委員長による朝のあいさつ運動です。
画像1
画像2

ふれあい山科祭り

28日、東部文化会館でふれあい山科祭りが開催されました。開会式では山科栄誉賞の表彰やふれあい山科賞になった各作品の表彰などが行われ,ステージではその後,各団体の発表がありました。
ギャラリーでは絵画や習字・書道作品や写真など様々な展示が行われ,本校も美術部の生徒が石膏デッサンを展示してくれていました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/3 PTA決算総会18:45・オール委員会
3/7 公立中期学力検査 
3/9 球技大会(3年)
京都市立山科中学校
〒607-8145
京都市山科区東野八反畑町50-1
TEL:075-594-1151
FAX:075-594-1152
E-mail: yamashina-c@edu.city.kyoto.jp