京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up8
昨日:39
総数:388864
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月27日(木)〜28日(金)修学旅行です。

SOC 卓球 全市交流会

4日、5日は卓球の全市交流会でした。

4人ごとのブロック戦で2回勝ちぬくと、ゾーンのトーナメント戦へ進みます。

全市交流会ということで、男子は530人程度、女子は360人程度が、伏見港体育館に集まり、熱い戦いを繰り広げました。

普段は対戦することのない他校の友達と対戦することができ、いい刺激になったと思います!

ブロック優勝した子もいます。おめでとう!!

それぞれに課題も見つかったと思うので、これからの練習も頑張っていきましょう!
画像1
画像2

夏休み!!

画像1
みなさん、夏休みが始まりました!!

ヒマワリもホウセンカもすくすくと成長しています。

勉強も遊びも一生懸命がんばって大きな成長を目指しましょう!!

〜STEP〜


4年生からのプレゼント!!

画像1
画像2
画像3
4年生がみさきの家新聞をプレゼントしてくれました。

来年の宿泊学習の参考にしてほしいということで、

みさきの家での様子を新聞にまとめてくれたのです。

みんな歓声をあげて喜んでいました。

特に、「カレー作りたい!」「ナイトハイク楽しみ〜」

「テントで寝てみたい!!」

など、とても楽しみにしているようです。


くすのきフェスタ

画像1
画像2
画像3
くすのきフェスタ!!

3年生の子ども達の感想の中に

「自分の仕事がしっかりできてよかった」「たくさんの人が来てくれてよかった」
「来年は景品をつくれたらいいな〜」

など、すてきな感想を残してくれました。

他学年と協力できてステキな時間を過ごすことができました。

吹奏楽の夕べ

藤森中学校吹奏楽部による「吹奏楽の夕べ」がありました。

いろんなジャンルの演奏やショートコントのようなものもあり

夏の夜の楽しいひとときを過ごせました。

PTAコーラスの方の発表もあり

爽やかな歌声が体育館に響いていました。
画像1
画像2
画像3

夏休み前 児童集会

今日は、夏休み前の児童集会がありました。

校長先生、児島先生、古野先生から、

全力で頑張ること

勉強をしっかりすること

安全に気をつけること

などのお話がありました。

また、今日は、KBSの方が取材に来られていました!!

児童集会の様子と、教室での様子が、お昼と夕方のニュースで放送されるようです。

◆KBS京都

 お昼11:55〜

 夕方18:30〜

ぜひご覧ください!!
画像1
画像2
画像3

光電池を使ってみよう

画像1
画像2
太陽の力を借りて、モーターを動かしました。

回路の作り方ももうばっちり!

自然の力ってすごいね!

くすのきフェスタ

画像1
画像2
画像3
 「くすのきフェスタ」を開催しました。
 子どもたちは,たてわりグループで協力してブースを運営したり,ブースをまわったりして,楽しいひと時を過ごしました。
 少年補導やPTA本部の方々にもお世話になりました。また,多くの保護者の方々が参観に来てくださいました。ありがとうございました。

1年 図工 おってたてたら

色画用紙はそのままでは立たないけど,折ったりまるめたりしたら立てることができます。いろんな方法で折って立てて,絵を書いたり切ったりしました。
グループで大きな一つの作品に仕上げました。
画像1
画像2
画像3

くすフェスへ向けて!!

22日のくすフェスへ向けて、今日が最後のたてわり活動でした。

本番を想定して、お店の人役とお客さん役に分かれ、ゲームの進め方を確認しました。

いざ、お店の人役をやってみると・・・

思うようにお客さんが動いてくれない。

ルールの説明がうまくできなかった。

自分の役割は何だったけ。

お客さんへの案内の仕方に工夫がいるなあ。

など、色々と課題も見えてきました。

今日のリハーサルで上手くいかなかった反省を生かして、明日の本番に臨みたいですね!

◆くすフェス 自由参観  9:45〜12:25

ぜひ、お越し下さい!!


画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

学校に関する資料

京都市立竹田小学校
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-6278
FAX:075-641-6279
E-mail: takeda-s@edu.city.kyoto.jp