京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up43
昨日:114
総数:627751
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観ありがとうございました。6月12日(水)〜水慣れ、17日(月)〜水泳学習。

☆3年・6年生を送る会に向けて1☆

画像1
画像2
画像3
 3月4日(金)の2校時は,6年生を送る会があります。
 3年生の出し物は,「Let`Go いいことあるさ」です。
 6年生にこれまでの感謝の気持ちを込めて練習しています。入場は「山のポルカ」退場は,「パフ」どちらもリコーダーで演奏をします。上達すると気持ちが高まる分,段々テンポも速くなってきます。残り1週間!!
 来週からは,3組も学級閉鎖から復活してきて元気いっぱいな出し物をプレゼントできるはずです。

新しくなり,快適になりました!

画像1
画像2
画像3
 多目的室のエアコンが,新しくなりました。以前のエアコンは随分古く,カバーは外れ音も大きく,なかなか使いづらい面がありました。しかし,校内予算を切り詰め,いろいろ遣り繰りし,新しくしました。これで学習や話合いなどが快適にできるようになります。
 年度末・年度初めは,児童や地域の方の活用が多く,多目的室の使用はフル回転です。
 多目的室に入られたら,ぜひご覧ください。

「卒業証書」書き上げました!

画像1
 いよいよ来週からは,3月です。
こだわりのオリジナル卒業証書。

 砂川小学校第77回の卒業生は,79名。
私にとっては,最後の「誇りの卒業生」です。

 まず鉛筆で枠を書きます。

一人一人の顔と活躍を思い浮かべ,これからの彼らのさらなる活躍を祈りながら,心を込めて書き上げました。

 〜〜〜多くの感動,本当にありがとう!〜〜〜
画像2

4年 6年生を送る会の練習

画像1
画像2
体育館で,6年生を送る会の練習をしました。
言葉や歌,リコーダー…
今日は初めての学年全体での練習でした。
来週4日(金)の本番まで,しっかり心をこめた発表ができるように練習していきます。

4年 国語 「わたしの研究レポート」

画像1
画像2
画像3
報告書を書くための,調べ学習の2回目。
今日も熱心に調べ,わかったことを記録することができました。
調べる本を探す時に図書支援員の濱田先生に相談をする人もいました。

1年 体育「しっぽとりゲーム」

画像1
画像2
画像3
今日は体育館で「しっぽとりゲーム」をしました。
1年生の子どもたちは初めてでしたが、とても楽しくやっていました。

体育館の中央部分にマットを置いて、その部分に行けば「安全地帯」といってしっぽをとられることがありません。しっぽをつけて逃げるクラスは、うまく安全地帯を使いながら1分間、鬼から逃げ続けました。一人2本のしっぽがマジックテープでつけられていたのですが、2本とも取られたらアウトです。普段のおにごっことは一味違う楽しさで大分盛り上がりました。また今度やりたいと思います。

4年 国語 「わたしの研究レポート」

画像1
画像2
画像3
「本で調べて報告する文章を書く」という学習です。
自分が決めた課題と問いに対する答えを見つけるために,百科事典や図鑑を使って調べ始めました。

1年 図工 「ころころ ゆらりん」

画像1
画像2
画像3
今日は、トイレットペーパーの芯と紙皿を使って転がるおもちゃを作りました。
子どもたちはとても楽しみにしていたようです。自分たちが作った回る仕組みをすぐに床で試していました。

「先生!僕のは回り方がおもしろいよ!」
「自分のがちゃんと回って嬉しいな!」と口ぐちに歓声を上げながら遊んでいました。
来週は、飾り付けをして完成させます!お楽しみに!


4年 音楽 合奏

画像1
画像2
「ラ クンパルシータ」の合奏に取り組んできました。
木琴,鍵盤ハーモニカ,リコーダー,バスオルガン,小太鼓,いろいろな楽器に楽しく取り組むことができました。
とても楽しいステキな合奏ができました。

4年 すいせん読書週間

画像1
画像2
画像3
今週は,すいせん読書週間。
その取組の一つ,今日は,おはようタイムに教職員による読み聞かせがありました。
1組は2年3組の水野先生,2組は校長先生,3組はわかば学級の神田先生の読み聞かせでした。
どのクラスも静かに聞き入っていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/4 自由参観日
感謝の会(1校時)・6年生を送る会(2校時)
3/7 卒業式体育館練習開始(〜22)
心あったか週間(〜11)

学校だより

学校評価

学校教育方針

台風・地震時に関する措置について

学校いじめ防止対策基本方針

保健室

学校沿革史

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp