京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up50
昨日:15
総数:249211
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

山の家情報

画像1
画像2
画像3
 野外炊事の昼食後,後片付けけをしている様子です。「来た時よりも美しく」を合言葉に,懸命に洗い物・清掃をがんばっています。5年生の素晴らしさの一面でした。

山の家情報

画像1
画像2
画像3
 2日目の昼食も野外炊事を行い,自分たちでハヤシライスを作りました。昨日より手際よく,大変順調に食事が仕上がりました。すでに子どもたちの成長を感じさせられます。
 3枚目の写真は,ハッピーキャロットの山の家版です。ハッピーキャロットとは給食に時々入っている,形を抜いてある人参のことです。子どもたちの発想や工夫は素晴らしいですね!

山の家情報

画像1
画像2
画像3
 朝食終了後,火おこし体験を行っています。初めての体験なのでどのグループも大変苦労しているようです。が,この活動でおこした火を使って昼食をつくる予定です。
 あちらこちらから「火がついた」という歓声が上がっているようです。

山の家情報

画像1
画像2
 朝食の様子です。朝から食欲旺盛という報告が届きました。

山の家情報

画像1
朝の集いですの様子です。
伏見住吉小学校の友達と山の家の方のお話を聞きました。
山の家は青森県と同じくらいの気温だそうです。
現在,降雨はみられません。

山の家情報

画像1
画像2
 昨夜の,振り返り活動と入浴前の様子です。今朝は,全員元気に起床したそうです。

山の家情報

 野外炊事も無事完了しました。この後は,振り返り活動とリーダー会議,入浴,就寝です。明日からの活動に備えてゆっくり休んでくれるでしょう。全員けがもなく元気に活動しています。
 本日のホームページ更新はこれで終了します。明日もできる限り活動の様子をUPしていきます。

ランチルーム 6年1組

 今日の献立
・ごはん
・牛乳
・プルコギ
・レタスと卵のスープ

 今日は韓国・朝鮮料理のプルコギでした。「プル」は「火」,「コギ」は「肉」という意味です。めずらしい献立ということもあり,子ども達に大人気でした!だんだんと寒くなってきましたが,どの学年もしっかり食べています。

 そして今日は6年1組がランチルームで給食を食べました。4時間目に,朝ごはんの大切さを簡単な実験をしながら学習しました。「しっかり朝ごはん」になるための5つのポイントについても確認しました。「しっかり朝ごはん」を食べて,毎日元気に過ごしたいですね。おうちでも朝ごはんをもう一度見直していただけたらと思います。
画像1
画像2

山の家情報

画像1
画像2
 野外炊事その2です。とっても美味しそうなカレーライスですね。子どもたちも満足していることでしょう。

山の家情報

画像1
画像2
 1回目の野外炊事を行いました。目に染みる煙に苦しんだようですが,無事カレーライスが完成したようです。自分たちの力で作った食事はきっと美味しいことでしょう!!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/3 ALT
3/4 6年生をおくる会
3/5 部活動バレーボール西京合同お別れ交流会
3/7 委員会活動
3/8 6年社会見学予備日

学校教育方針

学校だより

学校からのお知らせ

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

学生ボランティア募集

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

全国学力・学習状況調査結果

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp