京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up97
昨日:356
総数:661005
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

みさきの家(42)3日目の朝食

 3日目の朝食は卵焼きに,大豆のトマト煮込み,ポテトサラダとパンでした。
 今日は野外炊事場の近くでご飯を食べました。とてもいいロケーションで,眺めもよく,さわやかな朝御飯でした。後ろに見えているのは,『深谷水道』といって,海に向かう船が時折通り過ぎ,汽笛を鳴らしてくれます。
画像1
画像2
画像3

みさきの家(41)3日目の朝

 3日目の朝を迎えました。体調を崩している子もなく,みんな元気にしています。
画像1

みさきの家(40)就寝

 昨日に比べてシーツの扱いにもなれ,テキパキと準備ができました。明日の水族館に向けて,ゆっくり休みたいと思います。今日2日目の活動は,午前大磯浜へ行き,浜での観察,午後は野外炊事,夜はナイトハイクと非常に濃密なスケジュールでした。子どもたちみんな爆睡でしょう。
画像1
画像2
画像3

みさきの家(39)2日目反省会

 2日目の反省会の様子です。今日も班でリーダーを中心に話し合います。反省会の後はちょっと休憩タイムでした。
画像1
画像2
画像3

みさきの家(38)おうちの人への葉書

 写真は,ナイトハイク後の様子です。お家の人に手紙を書いています。あと1日で終わってしまう宿泊学習。寂しいけれど,家族のことを思い出すと「早く会いたいな」という気持ちも強くなるようです。子どもが帰ってから届く葉書ですが,楽しみにお待ちください。
画像1
画像2
画像3

みさきの家(37)野外炊事の後片付け

 美味しいご飯のあとは,自分達で後片付け。「来た時よりも美しく」が合言葉です。先生たちに洗い残しをチェックしてもらいます。かまどで使った大鍋はススだらけで洗うのも一苦労です!一生懸命金だわしで擦りながら洗いました。OKをもらえるまで何度でも洗い直しです。数もそろっているか,1つ1つ確認します。
画像1
画像2
画像3

みさきの家(36)すき焼き風煮の完成!

 すき焼き風煮は,とっても美味しくできました!先生たちも一緒に,作ったご飯を食べます。自分達で作ったご飯は,また格別でした。大満足です!!!
画像1
画像2
画像3

みさきの家(35)かまど係

 かまど係の様子です。今日は涼しい気温でしたが,それでもかまどの前はとても暑く,大変です。煙に涙し,汗をかきながら頑張っていました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家(34)野外炊事

 野外炊事での調理が始まりました。慣れない包丁をもって材料を切っています。切る係り以外の人も,手伝いながら材料の準備をしました。どのグル―プもおいしくできたようです。このあとの活動はナイトハイクとなります。今日の配信はここまでとします。続きは明日にします。
画像1
画像2
画像3

みさきの家(33)野外炊事の始まり

 いよいよ野外炊事が始まりました。係りに分かれて「すき焼き風煮」を作ります!美味しく作れるかな?
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/3 町別集会・集団下校
3/4 6年生を送る会
3/8 クラブ15
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp