京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up3
昨日:43
総数:520616
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

4年生 プレジョイントプログラム

画像1
画像2
画像3
 いよいよプレジョイントプログラムも最終日を迎えました。4日間よくがんばりましたね。

4年生 今年も笑顔いっぱいで

 今年も4年生,えがおいっぱいで!
 素敵な思い出たくさんつくれるといいですね。
画像1画像2

引渡訓練をしました。

今日は,京都南部に震度5弱以上の強い揺ればあったと想定し,「余震が続くことが予想されるため,安全な場所に避難し,保護者に児童を引き渡した方がよいと判断」のもと,引渡訓練を行いました。
子どもたちが体育館に集まって,校長先生のお話を聞いたあと,4くみ・1年生の保護者から順に,保護者に引き渡しました。昨年度よりも,スムーズに時間も短時間で引き渡すことができました。保護者の皆様,ご協力ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

4年 なかまの日

画像1
画像2
 今日はなかまの日の学習をしました。韓国・朝鮮の言葉ってどんな言葉があるのか知りました。そして,早速使ってみることに。なかなか初めは難しかったですが,楽しく活動することができました。

4年 なかまの日 その2

 これからもいろいろな国の言葉に親しむことができるといいですね。
画像1
画像2

4年生 プレジョイントプログラム

画像1
画像2
画像3
 プレジョイントプログラムテストに取り組んでいます。いよいよ今日で3教科目。もう一息がんばりましょう!

4年生 漢字練習を丁寧に

画像1
画像2
 漢字練習も丁寧に取り組めるようにしています。5分間,しかkりと集中して取り組むことができていましたよ。

4年生 漢字練習を丁寧に その2

 新出漢字がたくさん出てきています。これからもしっかりと覚えられるようにがんばりましょう!
画像1
画像2

4年生 漢字練習を丁寧に その3

画像1
画像2
 とても丁寧に書けました!これからも続けていきましょう!

1年 かんこく・ちょうせんのくにのことをもっとしろう

 なかまの日の学習でお隣の国について学びました。食べ物や衣類のことを知った後に,みんなで「ナムデムン」という遊びをたのしむことができました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/3 児童朝会 なかまタイム  4年体重測定  (放)まなび
3/4 フッ化物洗口 3年体重測定 4年生1/2成人式(4・5校時) 授業参観(5校時) 学級懇談会 洛南中学校通学服渡し(14:30〜16:30) 図書ボランティア
3/5 親子サッカー(9:00〜11:00)  かみとばっこ(11:00〜12:00)
3/7 2年体重測定  (放)まなび
3/8 6年生を送る会(3・4校時)  PTA新旧引継ぎ会
3/9 1年・4くみ体重測定  地域美化活動(5校時)  (放)まなび  図書ボランティア

学校教育目標

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

上鳥羽だより(学校だより)

食育

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp