京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up1
昨日:15
総数:520629
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

4年生 少しでも高く,美しく その4

画像1
画像2
 ねらい2では,技にも挑戦しています。台上前転や横かかえこみ跳びの練習をしましたよ。

4年生 少しでも高く,美しく その5

 きれいに回ったり,跳んだりすることができていましたよ。しばらくとび箱運動が続くのでがんばっていきましょう。
画像1
画像2

4年生 セルフおにぎりはおいしいな

 今日の給食は,セルフおにぎりです。みんなでたのしくおにぎりをつくって食べました。
画像1
画像2

4年生 セルフおにぎりはおいしいな その2

画像1
画像2
画像3
 給食時間,とても楽しいです。みんなで楽しく食べることができましたね。

4年生 都道府県を覚えよう

画像1
画像2
 社会の学習では,47都道府県の学習です。位置と名前しっかり覚えられたかな?

4年生 もののあたたまり方

画像1
画像2
 理科の学習では,「もののあたたまり方」について,理科室で実験を通して学んでいます。今回は,金属の温まり方について予想し,実験して確かめていきました。

4年生 もののあたたまり方 その2

 金属にロウをぬって,溶け方を見ています。予想通りだったかな?
画像1
画像2

4年生 もののあたたまり方 その3

画像1
画像2
 実験は,いろいろな発見がありますね。しっかり自分で予想して,実験することが大切ですね。

4年生 もののあたたまり方 その4

画像1
画像2
画像3
 実験が終わった後は,分かったことをプリントに記入していきます。とても集中して書くことができていましたよ。

1年 おかねの学習

 算数セットのおかねのを使って,「何十」+「何」=「何十何」の学習をしました。次回は,ひき算に挑戦します。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/3 児童朝会 なかまタイム  4年体重測定  (放)まなび
3/4 フッ化物洗口 3年体重測定 4年生1/2成人式(4・5校時) 授業参観(5校時) 学級懇談会 洛南中学校通学服渡し(14:30〜16:30) 図書ボランティア
3/5 親子サッカー(9:00〜11:00)  かみとばっこ(11:00〜12:00)
3/7 2年体重測定  (放)まなび
3/8 6年生を送る会(3・4校時)  PTA新旧引継ぎ会
3/9 1年・4くみ体重測定  地域美化活動(5校時)  (放)まなび  図書ボランティア

学校教育目標

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

上鳥羽だより(学校だより)

食育

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp