京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up111
昨日:247
総数:679016
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

修学旅行 高等部2年生 出発式

高等部2年生は,今日14日(水)から2泊3日の予定で,東京方面へ修学旅行に出かけます。京都駅八条口新幹線改札口に元気に全員集合し,出発式を行いました。出発式では,校長先生のお話の後,代表の生徒が「安全に気をつけてみんなで楽しい修学旅行にしましょう」そして,見送りに来ていただいた方に元気に「行ってきます」とみんなで挨拶をしました。出発式の後,ホームへ移動し,新幹線で品川へ向かいます。早朝よりお見送りいただきました皆様ありがとうございました。全員元気に京都駅を出発しました。


画像1
画像2
画像3

宿泊学習 小学部 5年生 6

 友だちと同じ部屋で,ドキドキわくわく。
いい夢見てね,おやすみなさい。


画像1

宿泊学習 小学部 5年生 5

  みんなで光るプレゼントを集めて見てみよう。
とっても綺麗だね★

画像1

宿泊学習 小学部 5年生 4

キラキラ光るプレゼント,たくさん見〜つけた!


画像1

宿泊学習 小学部 5年生  3

 夕食の後は,待ちに待ったお楽しみ会です。
あれ?5年生宛てにお手紙が来たよ!みんなにプレゼントが届いてるらしい…
さあ,みんなで探しに行こう!

画像1

宿泊学習 小学部 5年生 2

 学年活動でホールで揺れ遊びをしました。
友だちや先生と一緒に丸太ブランコやトランポリンにのって,ゆらゆら…
大きな揺れや小さな揺れ,歌に合わせていっぱい楽しみました。


画像1
画像2

宿泊学習 小学部 5年生 1

 10月8〜9日と,小学部5年生が宿泊学習をおこないました。
午後から生活学習棟にみんなで集合!!
これから,楽しい活動の始まりです★

画像1

修学旅行 高等部2年生 結団式2

画像1
画像2
画像3
午後の結団式では,引率する教職員の自己紹介がありました。教職員一人一人がこれまで生徒たちが取り組んできた事前指導や修学旅行に対する熱い思いを述べ団結力が一層高まりました。続いて5名の修学旅行委員会の生徒から,委員会で考えた修学旅行の目標や約束事の確認がありました。昼休みに5名で集まり考えたどれも大切な確認事項でした,最後に学年主任より,クイズ形式で明日の集合時間と集合場所を確認しました。
明日からの修学旅行,健康に安全に気をつけ,楽しい思い出をたくさん作ってほしいと思います。

修学旅行 高等部2年生 結団式1

画像1
画像2
画像3
  高等部2年生は,明日10月14日(水)から2泊3日の予定で東京方面に修学旅行に出かけます。午前中,高等部2年生の教室で結団式を行いました。まず校長先生から「これまでの学習の成果を発揮する修学旅行にしましょう。修学旅行は,集団で行動します。ルールやマナーを守り,集団の目標と一人一人の個人の目標をしっかり立てて活動しましょう。そして,思い出に残る楽しい修学旅行にしましょう。」と話されました。また「今日は,家に帰ったら家族の方に修学旅行に行けるお礼を言いましょう。そして,夜は早い目に寝て体調を整えましょう。」と校長先生から宿題が出されました。その後,今日は学年で集団行動の練習を行い,いろいろな場所でクラスごとやユニットごとに時間通りに集合する練習等を行いました。 



小学部3年生 学年活動 〜サツマイモの収穫〜

今日の午後,学年活動でサツマイモの収穫をしました。
春に校内の畑に苗を植え,大きく育ったサツマイモのつるを手で引っ張り,土の中からサツマイモが見えると嬉しそうに手でつかみ取りました。

画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

行事予定

学校教育目標

学校評価

学校いじめ防止基本方針

警報発令時の対応

京都市立東総合支援学校
〒607-8122
京都市山科区大塚高岩3
TEL:075-594-6501
FAX:075-594-4214
E-mail: higashi-y@edu.city.kyoto.jp