京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up1
昨日:67
総数:677346
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『社会で活きる力の育成』  目指す生徒像:『自ら考え、学びを活かす生徒』『自他への思いやりのある生徒』『視野を広げ、感性を磨く生徒』

ギャラリー 1組

3月1日から3日まで、昼休みに1組の教室を開放して、校内の多くの生徒に作品を見てもらうと共に、交流ができればと作品展をしていました。昼休みには多くの生徒が訪ねていたようです。
画像1
画像2
画像3

昼休みの様子

3月2日(水)の昼休み
気温は低いものの、日差しなど春を少しづつ感じる中、グランドを見ると生徒たちも伸び伸びとボールを使って遊んでいました。
画像1
画像2
画像3

PTA総会のお知らせ

 残寒の候,会員のみなさまには益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。平素はPTA活動にご理解ご協力をいただき,誠にありがとうございます。
 さて,本年度第2回総会を下記の要領で開催いたします。お忙しいとは存じますが,ぜひご出席くださいますようご案内いたします。

日時  平成28年3月4日(金)午後7時30分より
場所 京都市立洛水中学校 図書室
内容(1)議案1.平成27年度 PTA事業報告
     議案2.平成27年度 会計決算中間報告・監査結果報告
    議案3.創立30周年に向けて
  (2)平成28年度 本部役員・会計監査の信任
議案書の内容につきましては、事前にご一読いただき、総会当日にご持参ください。
◆下の出欠票を(欠席される場合は委任状を)担任の先生を通じて総会までにご提出ください。なお,兄弟姉妹が在学する場合については,弟又は妹の学級でご提出ください。

下校時間について

画像1
今日3月1日から下校時間が変わります。
 部活動終了時刻  17:15
 完 全 下 校  17:30
少しずつ明るくなってきていますが、
下校時には、複数で帰るように学校では指導しています。
ご家庭におかれましても、通学路で危険な箇所等を伝えていただき、注意するようにお声かけをお願いします。

京都教師塾 塾生2

実地研修終盤での道徳では、「自らがなぜ教師を目指すのか」を熱く生徒たちに語ってくれました。生徒たちにとって、初々しく希望に満ちた姿を見て、「夢」を持つことの大切さを感じ取ってくれたのではないかと思います。

教師塾の先生からのコメントです。
「この2週間、生徒のみなさん・先生方から多くを学ぶことができ、充実した毎日を送ることができました。 洛水中学校での経験を活かし、必ず教師としての日々を送ります!
 短い間でしたが、ありがとうございました。」

慕われる立派な教師として、頑張っていってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

京都教師塾 塾生

2月26日金曜日 
京都教師塾の実地研修に来られていた先生が、10日間の研修を終えられます。1年生での国語の授業や1年2組の学活に入ってもらい、一人ひとりの生徒に目を向けて話しかけてもらっていました。1年生の京都生き方探究館での「ファイナンスパーク学習」にも同行してくれ、生徒たちが計算などに困っているところを優しく教えてくれていました。
画像1
画像2
画像3

公立中期選抜まであと10日!

3年生、来週3月7日(月)公立中期選抜学力検査が始まります。

*中期学力検査時間割
国語9:30〜 社会10:30〜 数学11:30〜 昼食・休憩12:10〜
理科13:05〜 英語14:05〜リスニング14:45〜
各教科とも40分テスト リスニング10分
詳しくは、前日指導にて!

体調を整えて、万全の準備を!
残り少ない時間を大切にうまく使おう!
保護者の方も最大の応援をよろしくお願いします。
3年生頑張れ!

本日、学校だより42号掲載しました!
是非ご覧ください。


写真は、2年生の掲示板に貼ってあるものです。
(相田みつをから引用)


画像1

第5回総括テスト(1・2年生)

2月24日(水)・25日(木)・26日(金)で、1・2年生は今年度最後の定期テスト「第5回総括テスト」を行っています。今日は英・国・音、明日は、数・社・美、明後日は、理・技家・保体の日程で行われます。1年間の締めくくりと来年度に向けて意識して取り組んでいるのはもちろんですが、高校入試や将来のことも頭の片隅において、しっかり取り組んでいってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

体育館・格技室の照明がLED照明に

2月21日 日曜日 昨日から体育館と格技室の照明をLED照明に取り替える工事が行われていました。
 東日本大震災で、体育館など大規模空間で天井材や照明器具などが高所から落下し、人的被害が生じたことから、天井照明器具を更新し落下防止対策が行われています。
 本校の体育館も、災害時には避難所が開設せれます。昨年度は避難所開設キットが体育館に設置されました。今回の照明器具の交換で万が一の時も、スムーズな避難所開設が出来るのではないかと思います。
画像1
画像2
画像3

土曜学習

2月20日土曜日 1・2年生は、2月24日(水)25日(木)26日(金)に行われる今年度最後の総括テストに向けて、土曜学習に1年生は35名2年生は18名が参加し、テスト勉強と向き合っていました。1年間の振り返りと共に、来年度へのステップアップも意識して頑張ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/4 公立高校中期選抜前日指導(6限)
3/7 公立高校中期選抜学力検査
4月分給食申込締切
生徒会
3/4 代表専門委員会
PTA
3/4 第2回PTA総会

月行事予定

洛水中だより

学校評価

保健だより

その他

京都市立洛水中学校
〒612-8285
京都市伏見区横大路竜ケ池31
TEL:075-602-3261
FAX:075-602-3262
E-mail: rakusui-c@edu.city.kyoto.jp