![]() |
最新更新日:2025/06/30 |
本日: 昨日:64 総数:496780 |
国語「海の命」 【6年生】![]() ![]() 書き始めからすごい集中力。ノートや教科書を見返して、学習したことを思い出しながら書いていました。同じ人物に注目していても、人によって考えていることはさまざまです。明日は交流をします。 学年発表会(3年生)![]() ![]() 3年生で初めて学習したリコーダーの演奏を中心に,歌や合奏を発表しました。 子どもたちはこの日のために,約3週間練習をしてきました。 はじめは合奏のパートが難しく,苦戦していましたが,練習を重ねるごとにだんだん上手になってきました。 本番は大成功!!みんなの気持ちを一つに,素晴らしい演奏ができました。 他の学年の人からもたくさんの感想をもらい,子どもたちのは充実感でいっぱいでした。 豆電球にあかりをつけよう(3年生)![]() ![]() せんたく板(3年生)![]() ![]() クラブ見学(3年生)![]() ![]() 新聞を作ろう
活動の後半には,自分のニュースを題材にして記事を考えました。
また,友達の自分ニュースを取材して,見出しを作る活動をしました。 「ついに出来た大技」「家族そろって神社参り」「PK決めてチーム勝利」など見出しをみて何のニュースかが分かるように工夫して考えることができました。 ![]() ![]() 新聞について知ろう
京都新聞社からゲストティーチャーを招いて,新聞について学習しました。
見出しの作り方の学習では,5w1h(いつ,どこで,何を,だれが,どうした・・・)を意識することや,大切なことを大きく書くことなどを学びました。 実際の新聞記事の小見出しを考えることで,より具体的に小見出しの作り方に迫ることができていました。 ![]() ![]() 友禅染体験![]() ![]() ![]() 染物のの体験をしました。 はじめに、和服を着る機会がどんどん少なくなっている現在 今日のような体験を通して和服の良さを知ってほしいというお話を聞きました。 好きな柄を選び、色を付けをした後に金箔をはりました。 金箔をのせた後の見た目の変化にみんな驚いていました。 人権参観 その3
5年「道徳」となりの国,韓国・朝鮮
日本に住む韓国・朝鮮の方々との関わりをもとに,これからの自分の生き方について考えました。 6年「社会」わたしたちの生活と日本国憲法 識字学級について知り,くらしの中で基本的人権が保障されているかを考えました。 ![]() ![]() 人権参観 その2
3年「道徳」これってへん?
普段の生活の中にあることを例に挙げ,男女平等について考えました。 4年「道徳」かぎりなくやさしい花々 星野富弘さんの絵と詩から,作者の努力とそれを支え続けるまわりの人たちの生き方について考えました。 ![]() ![]() |
|