|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:66 総数:541100 | 
| 先週の1年生  その後は,造形展の鑑賞に。素敵な作品たちを興奮気味に見ていた1年生でした。 親児の会ドッジボール大会がありました
2月27日(土)親児の会主催のドッジボール大会がありました。 青空のきれいな天気のもとで活動することができました。 子どもたちの元気な声があふれていました。 早朝から準備していただき,お世話になりました。ありがとうございました。   2年3組☆たいよう学級さんのハンドベル
 26日(金),たいよう学級のお友だちがハンドベルの演奏を披露しに来てくれました。たった6人のお友だちからたくさんの音が聴こえ,しかも息がぴったりの演奏に子どもたちは引き込まれていました。 「何の曲か当ててね」と言われたこともあり,子どもたちは真剣に耳を澄まして聴いていました。「崖の上のポニョ!」見事,当てることができました! これまでにもたいよう学級のお友だちの演奏は聴いたことがありますが,今回の曲は一番難しかったような気がします。1人で3つのベルを使い分ける子もいて,そのベルさばきにも圧倒されました。短い時間でしたが,「またたいようさんのハンドベルが聴きたいなあ。」そう思える交流となりました。   パソコンの文字入力  H27後期学校評価結果造形展(2月23日〜26日)
2月23日(火)から26日(金)午前まで,たいよう,各学年,クラブ等の平面作品や立体作品を体育館に展示しています。 子どもたちは学級ごとに鑑賞し,それぞれの作品のいいところを見つけていました。 ぜひ時間の都合がつきましたら,子どもたちの作品をご覧ください。   授業参観懇談会がありました(2月24日)
2月24日(水)今年度最終の授業参観懇談会の2日目(2・4・6年生)がありました。 できるようになったことの発表や体験活動をしながらの授業の様子を参観していただきました。 2日間合わせて多くの方に参観いただきました。 ありがとうございました。    できるようになったよ発表会   「コマの手乗せができるようになったよ。」 「なわとびの後ろとびが20回できたよ。」 「算数の計算がんばりが速く言えるようになったよ。」 いろいろできることがふえました。 どのクラスも楽しく発表会ができ,自分たちの成長を喜びました。 授業参観懇談会がありました(2月23日)
多くの保護者の方に来ていただき,子どもたちははりきってがんばっていました。 ありがとうございました。   授業参観懇談会がありました(2月23日)
2月23日(火)今年度最終の授業参観懇談会の1日目(た・1・3・5年生)がありました。 学習のまとめとしての発表や話し合い活動の様子などを参観していただきました。   | 
 | |||||||