京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up1
昨日:62
総数:485166
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『喜んで登校 満足して下校 〜自ら学び 共に認め高め合い 自分の将来を切り開く子の育成〜』

クラブ見学 その3

 茶道クラブと屋外スポーツクラブを見学しています。
画像1
画像2

理科「磁石の不思議を調べよう」

 理科で,磁石の性質について学習しています。前回の学習では,鉄は磁石に引きつけられるということが分かりました。今日は,間にいろいろな物をはさんだり,すき間を空けたりしても,磁石は鉄を引き付けるか,実験をしました。予想を立てたうえで,いざ実験をしてみると「うわぁー」と,子どもたちから驚きの声があがりました。水の上にうかべた鉄の棒が,磁石に合わせてくるくる動く様子から,鉄と磁石の間を空けても,引き付ける力が働いていることが分かりました。
画像1
画像2

クラブ見学 その2

 ガーデニングクラブとバスケットボールクラブを見学しています。
画像1
画像2

最後の調理実習

画像1画像2
 家庭科の「まかせてね 今日の食事」の学習で最後の調理実習を行いました。今回はこれまでの学習のまとめとして「いろどりきんぴら」をつくりました。野菜の切り方や味付けなど,「難しいな。」と感じる部分もたくさんあったようですが,安全に楽しく実習を行うことができたと思います。ぜひ,お家の方でも実践してほしいと思います。

クラブ見学 その1

 22日(月)はクラブ見学でした。それぞれのクラブがどのような活動をしているのか,子どもたちは見学する前から,興味津々でした。約束もしっかりと守って見学することができました。みんな教室に戻ると「早く4年生になりたい。」,「このクラブ面白そう。」など,今からクラブ活動を楽しみにしているようでした。
画像1
画像2

おやつの話

今週(2月22日〜26日)は栄養教諭の久保田先生が食育指導を各クラスにしてくださいました。

「おやつ」の話でした。
みんなが大好きなおやつといえば・・・
ポテトチップスやチョコレート,ケーキやプリンなど

これらのものには
油が多く含まれていたり,砂糖が多く含まれたりなどしているので,
おやつで食べる時には気をつけることが必要です。

久保田先生と3つの約束をしました。
1 時間を決めて食べること
2 量を決めて食べること
3 体に良いおやつを選ぶこと

この3つの約束を守って,おやつを食べてほしいですね。
お家でもおやつの話をしてみてください。



画像1画像2

音楽「旋律の動きに気をつけ,曲の山が表れるように歌おう」

 音楽で「ふじ山」という歌を歌いました。旋律の特徴を生かして,どのように歌えば富士山のイメージがより伝わるか,歌い方の工夫を考えました。「ここは響くような声で。」「ここはだんだん強く歌いたい。」「強く歌うところが目立つように,ここは弱く,やさしく。」など,子どもたちから様々な工夫が出ました。授業の最後に歌ったときは,子どもたちの歌声が教室中に響きわたっていました。
画像1
画像2

「第9回桂川流域クリーン大作戦」(2)

 2月28日(日)の午前9時から「第9回桂川流域クリーン大作戦」が行われました。地域の方々とともに,神川小学校の児童の皆さんもお家の方たちと一緒に参加し,桂川の堤防沿いのゴミを拾う姿も見られました。2週間前は雨で延期になりましたが,今日はとても良い天気でした。参加された皆様,本当にお疲れ様でした。

画像1
画像2

「第9回桂川流域クリーン大作戦」について(1)

 2月28日(日)の午前9時から「第9回桂川流域クリーン大作戦」が行われました。地域の方々とともに,神川小学校の児童の皆さんもお家の方たちと一緒に参加し,桂川の堤防沿いのゴミを拾う姿も見られました。2週間前は雨で延期になりましたが,今日はとても良い天気でした。参加された皆様,本当にお疲れ様でした。

画像1
画像2

ふくろちゃん 作成中・・・

画像1画像2画像3
図工科「ふくろちゃん」では,カラフルな袋から想像を働かせて,
生き物を作っています。

子どもたちは,袋の中に新聞紙を丸めて詰め,形を作りました。

来週は,飾りつけをしていきます。
どんな生き物ができるか,楽しみですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp