京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/28
本日:count up1
昨日:6
総数:205109
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「共創力」多くの人と協働し、新たな自分を創造する力

「土曜ちゃれんじ石田っ子」2年

画像1
画像2
画像3
 9月12日(土),2年生のPTA行事として「土曜ちゃれんじ石田っ子」がありました。
 子どもたちだけでなく,保護者の方や担任も参加して,みんなでころがしドッジボールをしました。
 ボールを投げたり受けたり,走り回ってボールを避けたり、子どもたちはとても楽しい時間をすごすことができました。
 お世話いただいた学級役員の方々,ありがとうございました。

修学旅行に行きます。

画像1画像2
 9月10日(水),6年生は修学旅行に出発です。朝7時15分に学校に集合し,7時30分に,保護者や教職員に見送られてバスで出発しました。
 出発式では,始めの言葉の後,行き先々での諸注意や班の目標を確認した後,代表の児童の「いってきます!!」で,元気に出発しました。午後4時38分,東尋坊到着とのこと。心配していたお天気ですが,太陽が出てきたそうです。すてきな体験・経験をしてきてほしいと思います。

たてわり観賞会

画像1画像2
9月8日(火),3校時にたてわりの観賞会を実施しました。これは,開催中の「夏休みの自由研究作品展&校内工作展」を,1年から6年のたてわり班で,自分の作品を紹介したり,友だちの作品にふれたり感想を言ったりします。友だちの作品のよさや,作り方のヒントを次回の工作などに役立ってくれたらと思います。

日曜参観がありました。

画像1画像2
9月6日(日),あいにくの雨にもかかわらず,たくさんの保護者の方々が参観に来られました。2時間目から4時間目までの間で,ゆっくり参観していただくことができたと思います。また,当日,夏休みの自由研究作品展と校内工作展も実施し,子どもたちの作品を展示してみていただきました。

山科川クリーンキャンペン

画像1画像2
 9月5日(土)地生連の行事「山科川クリーンキャンペーン」に本校児童も数多く参加しました。地域の方々や教職員,PTAの方々も一緒に協力し合って活動しました。小栗栖中学校の生徒は,山科川に入ってゴミ拾いをし,石田・小栗栖・小栗栖宮山の3小学校の児童は,堤防をきれいにしました。みんな,一生懸命頑張ってゴミ集めをしました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp