|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:52 総数:449151 | 
| 今日から水泳が始まりました
 今日は日差しも暖かく,絶好のプール日和でした。 今日は初日ということもあって,たくさん水慣れをしました。 久しぶりの水泳,楽しかったですね。これからどんどん泳いで25mしっかり泳ぎ切れるようにしていきましょう。   日曜参観
 14日の日曜日には「日曜参観」がありました。たくさんの皆さんが子どもたちの様子を観てくださいました。道徳の時間では,机を「コの字型」にして,自分が正しいと思ったことができるかを話し合いました。その後,友だちや自分の良さを探して,一人ひとりカードに書いて「1年○組のすてき(木)」を作り上げました。 入学して2か月,しっかり力をつけてきた子ども達。これからもどんどん成長していきます。    プール清掃
17日(水)3・4時間目に5年生がプールの周辺を清掃し,5・6時間目に6年生がプールの中を中心に清掃しました。清掃前は汚かったプールがきれいになりました。   学校評価年間計画自宅待機のお知らせ
 今朝5時過ぎに外環状線六地蔵近くのコンビニエンスストアでタンクローリーがからみ事故がありました。塩酸が蒸発して刺激臭が出ているということで「外出を控える」「窓を閉める」という広報車が回っていると思います。現在のところ,状況がよくなりませんので自宅待機をしてください。よろしくお願いいたします。 避難訓練
 今年度初めての避難訓練をしました。火災の想定で体育館に避難しました。5分以内に全校児童が避難できました。   児童朝会
 桃キッズグループの初めての顔合わせをしました。初めに自己紹介をして,簡単なゲームをしました。1年間楽しく仲良く活動しましょう。    交通安全教室
 今日の5時間目は,伏見警察署とスクールガードリーダーの皆さんが交通ルールについて教えてくださいました。右側通行を守ること,信号をしっかり見て特に自分の後ろにも気を付けることなど,自分の身を守ることについて教えて下さいました。 地域の皆さんに見守られながら,安全に登下校できている子どもたち。感謝の気持ちを持ちながら交通ルールを守ってほしいと思います。    きゅうしょくおいしいよ!
 先日,給食試食会がありました。子どもたちは,おうちの方が来て下さると朝から「そわそわ」しています。4時間目まで,お勉強をがんばって給食です。当番さんがテキパキ配膳している姿におうちの方も「すごいですねえ。」と感心しておられました。大きな声で「いただきます!」の後「おいしいなあ〜。」「きょうは,ゼリーもあるで!」と「にこにこ」お話ししながら,しっかりいただきました。    給食試食会
 学校給食について,体育健康教育室の西川指導主事からご講演いただきました。参加された保護者の皆様には,1年生の給食の様子も見ていただきました。これをきっかけに,ご家庭でも給食のことが話題になると嬉しいです。  |  |