京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up36
昨日:90
総数:613621
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】創造的な知性と豊かな感性を備え、たくましく、未来を切り拓く子の育成

洗濯板を使って・・・。

画像1画像2画像3
 社会科「昔を伝えるもの」で洗濯板とたらいを使い,靴下の洗濯体験をしました。ほとんどの子ども達が初めて洗濯板を体験するということもあり,とても意欲的に洗濯をしていました。そして,とても寒い天候ということもあり昔の人の大変さがわかり「靴下だけでもこんなに手が冷たくてつらいのに毎日洗濯していたなんてとても大変!!」「洗濯機で落ちなかった汚れまで落ちて便利!!」などの感想が出ました。体験を通して昔と今の生活環境を比べられたのではないでしょうか。

4年 ツルレイシの観察

 一年を通して,ツツルレイシの観察をしてきました。
 冬のツルレイシは,枯れてしまっています。向こうの子どもの顔が透けて見えます。
 併せて,桜の木,ハナモモの木も観察しました。
 春に備えて,新しい芽をつけています。
 今日は特別に寒い中での観察になりました。
画像1
画像2

ビフォー アフター(0119)

画像1画像2
 1月19日(火),寒さが厳しく風が強い一日でした。午前中ずっとデスクワークに追われ,午後からリフレッシュを兼ねて,給食室と西校舎の間の斜面の樹木を切り倒しました。
 チェーンソーを使って幹を切っていると,4年生の子ども達から,「免許持っているんですか?」と,質問されました。きっとチェーンソーは使い方が危なそうな道具だし,そのことだと分かったけれど,あえて「教員免許。」と,答えました。
 言語活動の充実は,「京都市の学校教育の重点」の冊子にも明記されています。自分の思いや考えを相手に伝わる表現をしなければなりません。また,言葉のキャッチボールは相手に応じて楽しむことも大事だと思ってます。
 その後,質問した子が,「そうじゃなくって,…。」と話しかけてきました。

 西校舎と給食室の間の斜面の樹木は,樹高(木の高さ)が屋上をこえていて葉っぱが屋上に堆積するので切り倒しました。すっきりしました。筋トレにもなりました。
(写真 左…ビフォー,右…アフター)

2年 体育の学習

画像1
画像2
画像3
体育の学習で,持久走となわとびをしています。
なわとびでは,つま先で着地する事などに気をつけて,今までに跳べなかった跳び方ができるようになったり,跳べる回数が増えたりするようになりました。どんどんチャレンジしてほしいと思っています。

6年 書写の時間です

毛筆で「伝統」という字を書きました。今まで学習してきた“文字の組み立て方”を意識して書くことができました。
子どもたちが集中しているときは,教室が「シーン」とした空気に包まれていました。
画像1
画像2

体育館で体育をしました

画像1
画像2
 今日は生憎の雨。せっかくの体育なのに・・・。ということで,体育館で体育をすることになりました。
 今日は学年みんなで「タタロチカ」というロシアのフォークダンスに挑戦しました。みんなで輪になって,とても楽しくフォークダンスを踊ることができました。
 その後は,各クラスに分かれて今週の大縄集会に向けて,大縄跳びの練習をしました。初めは苦手だった子も,少しずつ,縄に入るタイミングや跳ぶタイミングをつかめるようになってきました。みんなで協力し,教え合いながら高め合っていってほしいと思っています。

身体計測をしました。

画像1
画像2
画像3
 1年生最後の身体計測がありました。身長や体重の増加だけでなく,身体計測に臨む子ども達の姿にも成長を感じました。
 身体計測の前に,養護教諭の近藤先生から,「塗り薬の塗り方」のお話と,「心の声を聴いてみよう」というお話がありました。体の発育や成長の仕方は,人それぞれ。みんな違っていいんだよというお話でした。誰かと比べるのではなく,どの子も自分の成長を喜べる,そんな安心できる学校にしたいなあと思いました。

4年 ソフトバレー

 体育でソフトバレーをしています。やわらかいボールでかんたんなルールでおこなっていますが,なかなかボールをうつ加減が難しいようです。
 それでも,子どもたちは,楽しんで試合をしています。
画像1画像2

2年 算数の学習

画像1
画像2
算数の学習で,「100センチメートルをこえる長さ」の学習をしています。
今日は,いろいろなものの長さを予想した後に,グループで長さを測る学習をしました。
子ども達は,自分の予想と測った長さがほぼ同じになると,大喜びしていました。

5年 理科「もののとけ方」

画像1画像2
5年生の理科では「もののとけ方」の学習を進めています。

日常生活の中で,水に何かを溶かしたことがあっても,その様子をじっくりと観察する経験はあまりありません。

そこで,今回は,食塩が水に溶ける様子をじっくりと観察してみました。
もやもやとしたものが水に溶けだし,消えていく様子にみんな興味津々でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2 フッ化物洗口
3/3 感謝のつどい14:00〜
3/4 4年河川レンジャー出前授業 町別児童会
3/6 少年補導ウォークラリー
3/7 朝会 委員会活動(最終)
3/8 6年卒業遠足 1〜5年たてわり活動

お知らせ

学校だより

学校評価

京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp