京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up75
昨日:59
総数:560042
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

工場でつくられるものは… 〜11月25日

 3年1組では,社会科で「工場でつくられるもの」についての学習を終え,テストで理解度を確かめていました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ひきざん 2

1年1組では,「11−9」などのひき算の問題にドリルを使って取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひきざん〜11月25日

1年生は,算数で「ひきざん」の学習中です。
2組では,「11−6」の計算の仕方を復習していました。
「11は10と1,10から6をとって(ひいて)4,4たす1で5」というように考えながらひき算をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよく 大なわ跳び〜11月25日

 12月の大なわ跳び大会をめざして,たくさんの子どもたちが大なわ跳びを楽しんでいます。
 今日も登校してすぐから,大なわ跳びを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然科学クラブ

 後期のクラブが始まりました。自己紹介をした後,「もこもこ手袋」を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食交流

 
火曜日は5年生があおぞら学級に来てくれて,一緒に給食を食べます。「静かやなあ。」と言ってました。クイズをして楽しく食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

おいもパーティー 4

 お芋の歌を歌ってから,いただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

おいもパーティー 3

 猫の手を意識して,薄く切りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいもパーティー 2

 サツマイモを包丁で切りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいもパーティー 1

 先日,収穫したサツマイモを使ってフライパンで焼き芋をしました。司会をしてくれる子がいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校教育目標

PTAよりのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校評価

学校沿革史

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp