京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up7
昨日:97
総数:662583
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜』の育成に向けて邁進していきます。

6年生 熱走『マラソン大会』最後の大会

20分間,今までのマラソン大会の思い出を噛みしめながら走りました。
最高学年として下級生に恥じない走りを見せてくれました。まさに「熱走」。
卒業まであと2か月。今日の走りのように熱い姿を後輩たちに見せてほしいと思います。
保護者の皆様,マラソン大会の応援ありがとうございました。
また,残り2か月。最後までご支援・ご協力よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

5年生 力走『マラソン大会』ペースを考えて

20分間を走る5年生。最後まで走りきるためにペースを考えながら走りました。
最後のラストスパートは高学年らしい見事な走りでした。
来週から2月に入ります。最高学年に向けてのラストスパート。生活面,学習面ともにまとめの大切な時期になります。保護者の皆様には今日のご声援同様,子どもたちへのあたたかいお声かけをよろしくお願いしたいと思います。本日はありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

4年生 全速『マラソン大会』前をむいて

スタートからスピードに乗って15分間一生懸命走りました。くじけそうになっても,前を向いてしっかり腕をふり,止まらず走ることができました。
また,保護者の方々の声援が子どもたちの背中をグイッと押してくれました。応援,本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

3年生 根性『マラソン大会』力を出し切るの巻

中学年の3年生は低学年より5分長く,15分走り続けます。スタートから勢いよく飛び出し,最後の5分間はほとんど根性で走りました。
保護者の皆様,子どもたちへのあたたかいご声援ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

2年生 完走『マラソン大会』自分との闘い

見事完走し,1年生にお手本を見せることができました。2年生らしい堂々とした走りでした。1年前よりさらに成長した姿を見せてくれました。
保護者の皆様,応援いただきありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

1年生 初!『マラソン大会』よく頑張りました。

10分間一生懸命走りました。応援の声もしっかり出せていて,走っている児童も勇気をいっぱいもらいました。
練習してきた成果を存分に発揮することができました。
保護者の皆様,応援ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

なかよし学級 給食ありがとう!

 毎朝のご挨拶の時や中間休みにいい香りがして、4時間目が終わるのが待ち遠しいという感じです。毎日、残さず全部食べています。
 
 美味しい給食を作って下さる調理員さんにお礼の気持ちを込めてメッセージをかいてわたしました。


画像1
画像2

1・6年 ペアタイム『大駅伝大会』

久しぶりのペアタイム。今日のメニューは駅伝大会。
運動場と校舎周りの特別コースを走ります。
まずは6年生が走ります。続いて1年生。6年生に負けないように一生懸命走り,バトンをつないでいきます。
どのチームも心ひとつに,一丸となって走りました。
画像1
画像2
画像3

1月23日(土) 部活動サッカー練習試合in葛野小

画像1
画像2
画像3
23日(土)に葛野小学校で練習試合をしました。
寒い中でしたが元気に体を動かし,練習の成果を発揮することができました。
合計3試合とても疲れましたが,「もう一試合したい。」「次の試合はいつ。」などと子どもたちは意欲に満ち溢れていました。

水色のビブスが川岡東です。

土曜学習会(漢字学習)

画像1
画像2
画像3
本日,土曜学習会を行いました。多くの児童が漢字検定に向けての学習に参加しがんばっていました。漢字検定本番もいよいよ来週土曜日です。みんなとても気合が入っている様子でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2 6年身体計測
部活動卓球お別れ試合
3/4 6年京都市内めぐり
5年「漬物教室」
「和」献立
3/5 部活動バレーボール西京支部お別れ試合(川岡東)
部活動サッカー練習試合(川岡東)
3/7 委員会活動
3/8 6年制服渡し15:40〜

学校経営方針

学校だより

学校アンケート

学校いじめ防止基本方針

暴風警報発令時

京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp