京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up33
昨日:68
総数:399149
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜しなやかにがんばる御室っ子〜

9月4日2年2組国語

9月4日(金)2時間目,2年2組は,国語の学習で,「どうぶつ園のじゅうい」の学習をしました。初めての単元なので,初発の感想と行って,最初に読んで,どんなことを思ったのか,発表しました。
画像1
画像2

9月4日5年2組図工

9月4日(金)2時間目は,5年2組は,図工の「お話の絵」の学習をしました。「エルと過ごした9か月」という「お話の絵」を描くために,盲導を描いてみました。
画像1
画像2

9月4日5年1組国語

9月4日(金)2時間目,5年1組は,国語で俳句の学習をしました。日常生活の心にとまった出来事を17音で表します。
画像1
画像2

9月4日4年2組国語

9月4日(金)2時間目,4年2組は,作文を書きました。みさきの家の宿泊学習を振り返りました。しおりを持ってきて,思い出しながら書きました。
画像1

9月4日2年1組算数

9月4日(金)2年1組の時間目の学習は,算数でした。ひき算の筆算の学習をしました。たし算の時と同じように,数え棒を使って,わけを考えながら,やり方を覚えます。
画像1
画像2

9月4日3年2組

9月4日(金)2時間目,3年2組は,図工で,お話しの絵の学習をしました。「フランシスさん,森をえがく」というお話しの絵で,今日は,まず,木を描きました。
画像1
画像2
画像3

9月4日3年1組

9月4日(金)3年1組は,算数の長さの学習をしました。グループに分かれて,巻き尺を使って,いろいろな長さを測ります。
画像1
画像2

9月4日1年生

9月4日(金)2時間目,1年生は,学年全員で,体育館で,運動会のダンスの練習をしました。先生の踊りを見ながら,動きを覚えていきます。
画像1

9月4日(金)さくらんぼ学級

9月4日(金)2時間目,さくらんぼ学級では,プリントを使って,計算や漢字の学習をしました。さくらんぼ学級では,学習のめあてが,一人一人,違います。だから,みんなが,違うプリントを一緒にすることになります。一人一人,先生に教えてもらいながら,学習を進めていきます。
画像1
画像2

6年1組英語活動

9月4日(金)6年1組では,英語活動の学習でした。「道案内をしよう」というテーマで,学習しました。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立御室小学校
〒616-8093
京都市右京区御室竪町19
TEL:075-462-0008
FAX:075-462-0199
E-mail: omuro-s@edu.city.kyoto.jp