京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

五月晴れの中で・・・

 昨日は,五月晴れのとても良い天気でした。

 グランドのブランコに乗って,ゆらり,ゆらり。

 穏やかなひと時です。
画像1

イオン幸せの黄色いレシートキャンペーン!!

 本日,11時〜12時の間,イオン京都五条店でPTA有志が「イオン幸せの黄色いレシートキャンペーン」の店頭PR活動を行いました。
 キャンペーンにご協力いただきレシートを投函してくださった皆さんありがとうございました。
 イオン京都五条店以外の京都府内のイオンで発行された黄色いレシートも有効です。
 他店で発行された黄色いレシートも保管していただきイオン京都五条店にお越しの際に専用ボックスに投函していただきますようお願いします。
 専用ボックスは常時1F東入口に設置されています。


画像1
画像2

中学部 グラウンドにて

 中学部は,グラウンドにて学校祭体育の部の練習をしていました。
日なたは少し暑いぐらいですが,木陰に入るととても気持ち良い風が吹き抜けていました。
 カメラを持ってグラウンドに行くと,「徒競走」の練習中でした。
先生から,「練習も今日で3回目です。どんどん速く走れるようになっています。がんばってください」と声をかけてもらっていました。
画像1
画像2
画像3

小学部高学年 体育館にて

 小学部高学年は,体育館にて学校祭体育の部の練習をしていました。
高学年種目の練習中だったようで,手押し車,マット回転,袋に入ってピョンピョン,平均台………,多くの協議内容に挑戦していました。
画像1
画像2
画像3

母の日プレゼント

 5月10日(日)は母の日です。

校内を回っていると,小学部3年生の教室に「母の日 手作りカード」が置いてありました。今日,子ども達がお母さんに持って帰るそうです。
画像1
画像2
画像3

小学部1年生 訪問学級

 4月30日の授業では,支援部の先生と一緒に訪問し,アドバイスをもらいながら身体の学習をしました。
 「普段とは違う姿勢を少し取り入れると良い」とのことで,片腕ずつまっすぐ上に伸ばしたり,上半身を起こして座位にも取り組みました。
 たくさんがんばった後は,ウッドデッキに出て,気持ちの良い春の風を感じたり,鯉のぼりに触れたりしました。お家の人や先生の話し声,鳥のさえずりが聞こえると,うっすら目を開けて周りの様子をしっかりと感じ取っていました。

画像1
画像2
画像3

小学部2年生 みんなであそぼう

 小学部2年生は,新多目的室で「みんなであそぼう」の学習をしました。
学年全員で,「かかわりあそび」や「おおがたつみきはこび」をした後,最後にお楽しみとして「バルーン」をしました。
 「次は,最後のお楽しみ,バルーンです」と司会の先生が言い始めると,何名かの子どもが自分から移動して床の上に体育座りをしました。「バルーン」の時の自分の場所が決まっているそうで,自分から準備をして待っていたようです。
画像1
画像2
画像3

中学部 グラウンドにて

 本日から,学校祭体育の部に向けての臨時時間割がスタートしました。
午後からは,中学部がグラウンドで練習をしていました。
共通種目Cでは,ボールを転がしたり,ボールを飛ばしてキャッチをしたりします。
画像1
画像2
画像3

小学部6年生 プレイルームにて

 小学部6年生は,午後からプレイルームで学年全員で活動していました。
時には真剣な表情で,時には満面の笑みを浮かべて,それぞれが楽しんでいました。金曜日午後の個別課題学習は,6月第1週(6月5日)からスタートする予定です。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/1 学校運営協議会
3/3 精神科健康相談
3/4 卒業証書授与式(高等部)
3/5 卓球バレー協会交流大会

お知らせ

学校評価

教育目標・教育課程構造図

案内資料

研究報告会

学校沿革史

学校案内

京都市立西総合支援学校
〒610-1101
京都市西京区大枝北沓掛町一丁目21-21
TEL:075-332-4275
FAX:075-331-9573
E-mail: nishi-y@edu.city.kyoto.jp