京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up47
昨日:330
総数:1070398
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

中学部2年 校外学習 〜その2〜

 階段が見えたらあと少し!頑張ります!

画像1

中学部2年 学年ユニット 〜その1〜

 今年も登りに来ました!阪急桂駅でお弁当を買って大文字山に向かいます!

いい汗かいてとっても気持ちがいいです。坂が急でちょっとしんどいですが、お弁当を食べて火床を目指します!

画像1
画像2

高等部ワークスタディ園芸班 さつまいもの仕分け」

 高等部のワークスタディで園芸班で収穫したサツマイモの試し焼きと仕分け,販売用ラベルづくりをしました。
 
画像1
画像2
画像3

中学部1年 校外宿泊学習 〜その5〜

 南郷水産センターからグループにわかれて,帰ってきています。

 竹の里温泉でほっこり入浴しました。

 
画像1
画像2
画像3

中学部1年 校外宿泊学習 〜その4〜

 南郷水産センターでグループにわかれて,こいにえさをやったり,金魚すくいをしたりして楽しみました。

 大きなこいにビックリしました。
画像1
画像2

第5回 西総合支援学校 校区地域交流会

 昨日,西総合支援学校で「第5回 西総合支援学校 校区地域交流会」を開催しました。
 今年度も60余名の参加者がありました。

 参加された方は,ミニセミナー「障害のある児童生徒の卒業後の進路について」を聴き,その後のグループ交流での話も含めて,子どもたちの卒業後の進路についていろいろと考えられました。

 最後のアンケートには,たくさんの方々が「時間は短かったのですが,充実した交流会でした」と記入されていました。 
 
画像1
画像2
画像3

中学部1年 校外宿泊学習 〜その3〜

 南郷水産センターに着きました。

 楽しみにしていたお昼ごはん,おいしくいただきました。

画像1
画像2

中学部1年 校外宿泊学習 〜その2〜

 桂川駅を出発しました。
 みんなテンションが上がっていますが,きちんとマナーを守って電車・バスに乗っています。
 南郷水産センターに着くのが待ち遠しいです。
画像1
画像2
画像3

中学部1年 校外宿泊学習 〜その1

 JR桂川駅に到着です。天候にも恵まれ,バス内では宿泊学習への期待から歌声も聞こえました。
 いまから南郷水産センターに向かいます。
画像1
画像2
画像3

中学部「居住地域洛西ユニット」 新林池公園の清掃活動

 昨日,「洛西ユニット」で新林池公園の清掃活動に行きました。
 掃除が得意なユニットメンバー,がんばって落ち葉を集めました!
 竹林と大きな池がとても美しい新林池公園です。
 また,掃除や遊びにも行きたいねと話しながら帰ってきました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/1 学校運営協議会
3/3 精神科健康相談
3/4 卒業証書授与式(高等部)
3/5 卓球バレー協会交流大会

お知らせ

学校評価

教育目標・教育課程構造図

案内資料

研究報告会

学校沿革史

学校案内

京都市立西総合支援学校
〒610-1101
京都市西京区大枝北沓掛町一丁目21-21
TEL:075-332-4275
FAX:075-331-9573
E-mail: nishi-y@edu.city.kyoto.jp